英語舌のつくり方―じつはネイティブはこう発音していた!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

英語舌のつくり方―じつはネイティブはこう発音していた!

  • 著者名:野中泉【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 研究社(2021/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784327440848

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

自分では(文法的に)正しい英語をしゃべっているつもりなのに全然通じないことがあります。いったい何が問題なのでしょう? 本書には、それを解くカギがたっぷりちりばめられています。大学で教鞭を執る著者が、授業での学生の反応などを踏まえての解説は正に効果的なワザばかり。見違えるようなスキルアップが望めます。特に、日本人が苦手な「r」と「l」や「th」、「f」と「v」の発音なども徹底的にドリルします。リスニングにも効果絶大です。

近ごろ、「日本人発音で十分だ」とか、「文法がしっかりしていれば会話は心配いらない」といった傾向の本も多いですが、本書は、あくまでも「かぎりなくネイティブの発音に近づけるためのテクニック」をご紹介する本です。
さほど専門的な用語を使わずにきわめて平易にテクニックをご紹介しますので、同じ英語をしゃべるにしても、あきらかに通じやすくなること請け合いです。
実際、きれいな発音でしゃべる日本人には対して、英語ネイティブは「一目置く」のも事実です。
2色刷。音声は研究社HPよりダウンロード。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Thinking_sketch_book

22
★★★★★ これまでの復習はもとより、英語においては子音が大事な事、前後の文字で音が変化すること、リズムの法則など有益な情報がたくさん得られた。子音の肺活量について外国人と日本人の差はわかりやすかった。だから通じないのかというのもわかりやすくていい。発音の仕方、説明もわかりやすかった。中級にオススメの一冊。2015/03/26

よし蔵

6
発音できない音は聴き取れないと聞くので、発音をよくしたくて。できない原因についてわかりやすかったのと、母音より子音、強形と弱形、リエゾンとフラップ、リズムとイントネーションなど、意識していなかったことも多かった。舌をこの辺につけて…とかが相変わらずなかなか再現できないけれど、じっくり練習していこうと思う。2015/04/03

kanaoka 58

4
今更ながらの英語の勉強。道のりは長い。2020/02/10

poUoq

2
会話における発音の基本と要点が網羅・整理されている。英語学習の初期に学んでおきたい。中学校の教科書に推薦したいほど。ただし、次の点が改善されれば。メタディスコースのいちいち腹立たしい物言いが気にかかる。おそらく多くの日本人は、必要だから、国際語だから、ESLとして学んでいるのであって、英語や英語話者に意味無く心酔したいわけではない。しかし、著者は・・・。英語が国際語であること、日本人や英語圏に属しない人間が英語を学ぶ立場に置かれている権力関係を少しでも鑑みて欲しかった。それ以外は素晴らしい良書。2010/12/15

yagian

1
自分の英語の発音については、ほんとうに問題山積(個々の子音、母音のは発音が不正確、区別ができていない、アクセント、リズム、ピッチも英語らしく発音できていない)なのだが、この本はそれらがひと通り解説されている。地道に練習することと、ネイティブ相手に話してフィードバックをしてもらう必要があるんだろうな。2017/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/147791
  • ご注意事項

最近チェックした商品