医療通訳士という仕事 - ことばと文化の壁をこえて

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

医療通訳士という仕事 - ことばと文化の壁をこえて

  • 著者名:中村安秀【編著】/南谷かおり【編著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 大阪大学出版会(2021/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 570pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784872594645
  • NDC分類:490.7

ファイル: /

内容説明

医療通訳の日常の実践現場と、外国人の保健医療や多文化共生という理論をつなぐものとして「医療通訳士」の役割と実際を紹介。外国人に対する医療や、多文化コミュニケーションに関心をもつすべての人に、医療通訳士の仕事を理解してもらいたい。

目次

はじめに
第一部 医療通訳士とは何か
1章医療通訳士の必要性と重要性 -外国人に対する保健医療の現状と課題―
2章医療通訳士に求められる共通基準 
3章医療通訳士倫理規定を読み解く
4章医療通訳士の教育研究システム
第二部 医療通訳士の役割
5章病院における医療通訳士の役割
6章コミュニティ活動における医療通訳士の役割
7章メディカルツーリズム(医療観光、国際医療交流)の将来性と医療通訳士の必要性
8章外国人患者からみた医療通訳士の役割
9章米国における医療通訳士の発展の軌跡から学ぶ
第三部 医療通訳士活動の実際
10章自治体における医療通訳士教育について
11章「医療通訳」を創る -医療通訳制度、人材育成、社会環境づくり-
12章外国人集住地区における医療通訳派遣システム -東海地方-
13章ITを利用した医療通訳システム
14章コミュニティビジネスとしての医療通訳
15章視覚障害者の医療シーンにおける情報保障の課題
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シトラス

0
友人が興味があって需要もあるから気になっているという話を聞いていたので読んでみた。 簡単なことではもちろんないが、医療現場で働いていて、言葉が通じない不便さはとてもよくわかるので、専門的ではなくても不安がない診察のために勉強が必要だなと痛感。2017/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7505506
  • ご注意事項

最近チェックした商品