一生お金に困らない お金ベスト100

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

一生お金に困らない お金ベスト100

  • 著者名:荻原博子
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ダイヤモンド社(2021/12発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478114940

ファイル: /

内容説明

■「銀行貯金」と「社内預金」どっちがトク? ■パートは「103万円」と「150万円」どっちがトク? ■「病院」と「ドラッグストア」処方箋が安いのはどっち? ■年金は「現金振込み」だと損? 無意識に使うお金の使い方には「コツ」があります。ムダを省きお金を賢く貯めましょう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たっきー

8
自分の行動振り返りと仕事用の情報探しのために。自分には休眠口座確認(残高1万円以下の10年出し入れしていない口座は通知なく休眠になる)、保険の年払い変更、火災保険・地震保険の長期契約への変更あたりは確認、検討が必要そう。2022/05/16

むさみか

4
小銭を無駄にしない習慣から 投資まで 幅広く得られるお金の知識 若い人には 現金の保有をすすめる 萩原先生節は 今の子の不安にも 寄り添うものだと思う 反面 投資には積極的でもあるけど 未来は誰にも分からんからね2022/09/14

moco

4
2022/04/27

小鳥遊 和

3
様々な年代に役立つ情報書。重要な論点として「パートは『130万円』まで」という項目に注目したい。現在、総選挙後で、国民民主党の公約「103万円の壁の引き上げ」を中心に政局が動いている。しかし、著者ほかの論者は、以前から「103万円の壁などない」とはっきり指摘してきた。最も分かり易いのは、黒田尚子がPRESIDENT Onlineに書いた記事「結局、一番トクする働き方はどれか」の図表1のグラフだ。メディアもようやく「収入の壁」問題を再説しはじめた。著者ほかと玉木党首との議論が観たいものだ。2024/11/04

シュウヘイ

2
老後が目の前にきた今、お金の重要性が身に染みます 親が全く資産を持っていないことを知った時はショックでした 2022/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18854848
  • ご注意事項

最近チェックした商品