- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
いつもどこか調子が悪い、肩や腰がつらい、眠れない、不安や焦りで落ち着かない。そんな体と心のしんどさは、ほどよく温めることやほぐすこと、のばすこと、ささいなことでらくになる。京都・お灸堂院長、すきさんが教える、がんばらない養生のハウツー。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
オレンジメイツ
19
「図書館本」これは手元に欲しい本。体のゆるめ方や手当ての方法がわかりやすい。2025/09/14
スリカータ
19
お灸の専門家・すきさんの本、2冊目。文字が大きく読みやすい。イラストも著者が描いているそうですが、上手いですね。ゆるめる、ほぐす、あたためる、ということを普段あまり意識していなかった事に気づきました。本全体的にゆったりとした雰囲気で癒されます。2022/07/22
たっきー
8
お灸・養生サロンの店長による養生術。生活のうえで気をつけるごく簡単なこと(朝日を浴びる、よく噛んで食べる)と、不調に対応するツボを紹介。巻末に紹介されていた初心者におすすめの市販のお灸に興味がわいた。2022/04/09
な
3
ゆるいイラストで息がつまる、胃もたれなど、目的別の手当て方法が解説されている。授業で東洋医学に基づいたストレッチを教わったとき、寝るとか薬をのむことでなく、手をあてて深く呼吸をしたり、少し体をさすったりするだけで体の内側の感覚が変わったことに驚いたのを思い出した。自分の手で自分を大切にすることができる事実というか…。もうすこし詳しく東洋医学について調べてみようかな。2022/10/03
K
3
(202112,498.3)あたためる。のばす。うごく。ゆるめる。お灸はやったことないけれど、よさそうです。絵自体がやわらかいし、著者もやわらかい雰囲気。読んでいるだけでほんわかする。なんとなく不調を抱えている人にちょうどよいよ。きょうちょうど手紙が来て、体調不良だっていう友達に送ろうかな。私も買おうかな。2022/03/14
-
- 電子書籍
- きみのためのエデン【タテヨミ】 第15…
-
- 電子書籍
- 植物魔法チートでのんびり領主生活始めま…
-
- 電子書籍
- 青武高校あおぞら弓道部【分冊版】 26…
-
- 電子書籍
- 優駿の門チャンプ 5 プレイコミック・…