昨日の自分に負けない美学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

昨日の自分に負けない美学

  • ISBN:9784866801377

ファイル: /

内容説明

■優勝宣言、矢野ガッツ、男泣き……失敗しても人を育て続けるその原点とは?

2軍監督時代に優勝し、その後1軍監督で3年連続Aクラス。
2021年シーズンは5厘差での悔しい思いをした阪神タイガース。
超積極野球で盗塁数3年間リーグ1位を記録し、
失敗しても楽しむという野球界ではタブーとされるプレーを続けた矢野野球の秘密に迫ります。

■その原点とは“予祝(よしゅく)”と呼ばれる「先に喜び、先に祝うことで、
その現実を引き寄せる、日本人がやっていた夢実現法」です。

古来日本人は、貧しくても笑い転げ、先に未来を祝う民族でした。
そのことをよく表しているのがお花見です。
お花見は、秋にたわわに実る稲穂を桜の花びらに見立て、秋の豊穣を祝い、
その下で喜びに満ちた感情でお酒を飲み楽しむことです。

■そんな思いから発した矢野監督の優勝宣言、そして感情をいっぱいに表現する心のあり方矢野ガッツ。
苦しくても楽しもうとした姿勢はここにあります。

そして、その思いを少しずつ選手に伝え続けた3年間。
予祝の輪が広がるとき、阪神タイガースの悲願は叶うのか。
まさに日本人の考え方を変える実験です。

失敗しても選手を使い続けたのはなぜか、失敗からヒーローが生まれるのはなぜか……。
その姿こそ未来の子どもたちのあこがれとなり、そうしたかっこいい大人が子どもたちを育てていきます。

かっこいい大人になる。これがこの本の最大のテーマです。
勝つことだけではなくその姿に魅了されるにはどうしたらいいか、矢野監督の人生観とともに、
予祝マスターのひすいこたろう氏、大嶋啓介氏が掘り下げていきます。

野球を知らないけど失敗を乗り越えたい方など、ぜひお読みいただきたい1冊です。

■目次
プロローグ 粋(イキ)か野暮(ヤボ)か、かっこいいかどうかで考える
・第1章 人生はイッツ笑タイム
コラム 大嶋【「心」×「行動」=「未来」】
コラム ひすい【ニュータイプの到来】
コラム 新井良太コーチ【監督の後ろ姿】
など
・第2章 失敗を感動に変える技術(マジック)
コラム 大嶋【究めるとは良いところを見る力】
コラム 筒井壮コーチ【監督の男泣き】
など
・第3章 いい言葉がいい人生をつくる
コラム 大嶋【古来日本の言祝(ことほ)ぎの文化「予祝(よしゅく)」】
コラム ひすい【予祝ヒーローインタビューwith矢野燿大】
・第4章 伝説Together
それぞれのかっこよさがある!
コラム 大嶋【チームづくりは空気づくり】
コラム ひすい【ニッポンの黄金期を始めよう】
・第5章 困難(ピンチ)の遊び方
コラム ひすい【皆さん助けてください】
コラム 大嶋【リーダーの条件】
など
・第6章 「美学」マイポリシー10カ条
コラム ひすい【ハッピー・コンパスWORK】
WORK1【ハッピー・コンパス?美学の見つけ方】
WORK2【ハッピー・コンパス?マイハッピー・コンパスをつくる】
WORK3 「ハッピー・コンパス」(マイハッピー・コンパスをつくる)
コラム 応援團長【我武者羅應援團メッセージ】
・第7章 3人のラストメッセージ
など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Naomi

18
昨日購入して一気に読みました。 ひすいこたろうさんと大嶋啓介さんがメインかと思っていたので、スポーツ棚にあってびっくり! 矢野監督のこと、初めて知りました。ご苦労や挫折もあり、今の生き方にいきついています。かっこいい大人が増えることで子どもの憧れになる、素敵です。 人を大事に、仲間と一緒に、わくわく楽しむ(^-^)わたしもそんな生き方します。2022/01/06

ただぞぅ

11
神話にでてくるイザナミとイザナギが日本を創ろうと思った動機「豈無國歟(あにくになけむや)」は、喜びあふれる楽しい国がないから創ろうと生まれたもの。そして教えがない神道には、善悪の代わりに美しいかどうかという基準で生きてきた私達の祖先。江戸時代までは「粋か野暮」かで物事をシンプルに考えていた。みんなが楽しめるものがもともとの日本の美学。お花見も稲の実りを見立ててと予祝したものだ。だが今は損得で考え行動している。今あるものに目を向け、喜びの中を生きていく。今日1日を喜んで生きることが喜びの未来をつくることだ。2022/11/23

hiyu

6
読み進めていく中で読む前と比較して矢野燿大氏に対する印象が随分変わった。至極当たり前のこととして感じている生活は決して必然ではなく、奇跡なのだろうと思い知らされる。特にラストに向かう部分では。2023/09/14

南拓

2
阪神ファンにとって、一番驚いたことは、矢野燿大監督が異例の今シーズン限りでの退任を発表したことです。 いろいろと叩く人もいますが、明らかにチームが変わってきています。一生懸命にプロ野球選手が一塁ベースを走り抜けます。ライバルがヒットやナイスプレーをしても、一緒に喜びます。何より甲子園球場に行った時、野次の声が減ったこと笑 温かい拍手が球場に鳴り響くことが多くなってきました。今年、待ちに待った日本一になりました。おめでとうございました。矢野監督、夢を見せてくれて、本当にありがとうございました。2022/02/22

あきのり

2
困難が無いと「無難」な人生。難が有るから「有難」い人生に。困難や壁が立ちはだかったときこそ、チャンスと思ってがんばろう。2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18526202
  • ご注意事項

最近チェックした商品