コルクスタジオ<br> 学校に行けなかった中学生が漫画家になるまで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

コルクスタジオ
学校に行けなかった中学生が漫画家になるまで

  • 著者名:月本千景【著者】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • コルク(2021/12発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784120054853

ファイル: /

内容説明

「朝どうしても起きられない」
「気持ち悪くて動けず遅刻する」
これはすべて甘え…
ではなかった。

10代の10人に1人が発症。
「起立性調節障害」という病気と中学生のころから向き合ってきた
作者のエッセイコミック、
『学校に行けなかった中学生が中学生が漫画家になるまで』
がnoteの連載を経て紙書籍になりました!

どうしようもない不安や苦しみ、つらさ。
こんなマイナスな感情、隠してしまいたい…。
でも作者はその気持ちのひとつひとつを
みつめて、かたちづくり、さらけ出していきます。

私たちが思いもかけず「普通」の道を歩めなくなったとき、
きっとじんわりと「勇気」をもらえる。そんな作品です。

【著者:月本千景 Twitter:@chikatsuki】
1994年兵庫県生まれ。漫画家。作家エージェント会社「コルク」所属。
中学生のころに「起立性調節障害」を発症し、3年間ほぼ不登校に。
闘病しながら通信制の高校に通い、将来の進路を意識し始めたころ、
自分にできることは何かを考えて漫画家になることを決意。
22歳で某マンガ雑誌編集部の月例賞佳作受賞。
Twitterのフォロワーは5万人を超える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

33
病気だけど病気に見えない。辛さの比べっこはしちゃいけないと分かっていても、それでもまとわりつく黒いあいつは「どうして」を繰り返して囁くのだ。なまじ当事者であるだけに色々同調しすぎてちょっと辛い時もあったけど、最後は一緒におひさまを見上げている気持ちになりました。いつか私もこの病気の事を何かの形で残せたら。少しでも人に伝えられたら。と思っている。2022/04/14

まる子

26
症状は小学生の時からあった。中2の途中で病名が明らかになるまで発症から2年。見た目では何か病気があるとはわからないから「サボリ」「仮病」と周りに思われる。著者自ら経験した【起立性調節障害】からの【うつ】→【自傷行為】。これはその症状を自分で経験または日頃の近しい家族だった場合を見ていなければ「知らなかった」としか言いようがない。特に私には【自傷行為】がどのようにしてそうなるのかがわかったのが収穫。救いはお母さんが経験していて、さらに看護師で理解があったこと。マンガになっているので学校に入れて良かった。2022/07/20

ふじ

20
人から「あなたこれじゃない?」て。闘病記を渡される緊張感よ…起立性調節障害という、成長期のアンバランスで血圧の調整が上手くいかず午前中起き上がれなくなる病気当事者による闘病記マンガ。親も同じ傾向があった、ってことは体質や遺伝も影響あるのかな?引きこもりの原因の場合もある病気だけど、認知度が低く「ただの怠け者」扱いを受けることも。やはり、謎の体調不良にきちんと名前が付き、対処方法がわかると安心感が違うと思う。私は逆にこの方のnoteに載っていた別の病気なんじゃ…って震える羽目に。2023/04/29

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

19
起立性調節障害そのものよりも、それが発端となって鬱になるプロセスの描写が生々しい。病気の辛さをわかってもらえなかった、何よりありがたいのは共感という著者の思いこそが多くの方の共感につながるだろう。病気じゃなくて、共感してもらえないという辛さと、共感してもらえた喜びがね。コルク所属ってすごいなあ。他の作品も読んでみる。2022/05/11

ごへいもち

15
頑張ってーって言っても良いのかな?2022/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19025878
  • ご注意事項

最近チェックした商品