- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
昆虫ではないクモは、はねをもっていません。そのかわりにもっているのが糸。からだをささえたり、えものをとらえたり、糸を風になびかせて飛ぶこともできるのです。そんなクモと糸の魅力を美しい写真で紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆみきーにゃ
80
クモの巣って良く観察したことなかったのですが、芸術ですね。田んぼでキラキラ光っているクモの巣。雨上がりの水滴が光っているクモの巣。今度じっくり観察してみよう。2020/10/27
瑪瑙(サードニックス)
33
くもの糸に注目した写真絵本。ジョロウグモの巣は子供の頃よく見かけました。他には面白い形の蜘蛛の巣を張る種類もあるのだなあと知りました。たくさんの子グモたちが糸を出して風に乗って飛んでいく。こうやって小さな命が繋がっていく。蜘蛛の本を見ていたら、蜘蛛嫌いの息子が「蜘蛛好きの女子なんてありえへん」と言いながら後ろを通っていきました。ありえへんのかなあ。好きな女子はいると思うけれど。2020/11/22
鈴
21
くもの糸、雨上がりは水滴がビーズみたいで綺麗。だけど、この糸に引っ掛かってしまった虫たちは…と考えると怖い。やっぱり蜘蛛は苦手だ…見てて気持ち悪くなった(>_<)2013/04/16
どあら
20
図書館で借りて読了。私がリビングで読んでいたら、虫が大嫌いな娘は頑なに見ませんでしたね(^-^;2015/12/12
ゆ
19
くもの糸に着目した写真がメインの絵本。 横糸がねばねばしてるとか、捉えた獲物の体液を吸うとか、卵の様子、種類により糸の形が違うなど、大人も知らないことが多かった。2020/11/15
-
- 電子書籍
- ROSロボットで学ぶ次世代のIoTアー…
-
- 電子書籍
- ハクメイとミコチ【分冊版】 23 HA…
-
- 電子書籍
- 百万人に一人のひと【分冊】 7巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 僕の仲間は異世界最強アンデッド 第14…
-
- 電子書籍
- ベルギーの言語政策方言と公用語