内容説明
『となりのトトロ』『リトアニアへの旅の追憶』『阿賀に生きる』『東京物語』『ニュー・シネマ・パラダイス』……映画という具体的な芸術に沈潜するとき、ヴェイユの思想はどう生きられるのか。己の詩をもつ人々が放つ美の閃光を読みとく。
目次
序章 哲学、女、映画、そして……
◆第Ⅰ部 大地と詩
第1章 ファンタジーとは何か――宮崎駿『となりのトトロ』
第2章 映像という詩のかたち――ジョナス・メカス『リトアニアへの旅の追憶』
第3章 叙事詩としての映画――佐藤真『阿賀に生きる』
◆第Ⅱ部 叙事詩の閃光
第4章 夜と音楽――ジャン=リュック・ゴダール『アワーミュージック』
第5章 追憶の詩学――スティーヴン・ダルドリー『愛を読むひと』
第6章 「見ること」から「創ること」へ――想田和弘『Peace』
◆第Ⅲ部 円環の詩学
第7章 沈黙における関係性――小津安二郎『東京物語』
第8章 絵画としての映画――キム・ギドク『春夏秋冬そして春』
第9章 イタリアのシモーヌ・ヴェイユ――ジュゼッペ・トルナトーレ『ニュー・シネマ・パラダイス』
終章 シモーヌ・ヴェイユとマヤ・デレン
付論Ⅰ インタヴュー「詩と哲学を結ぶために」辻井喬/今村純子(ききて)
付論Ⅱ インタヴュー「生きているヴェイユ」今村純子/図書新聞編集部(ききて)
註
あとがき
初出一覧
主要文献一覧
シモーヌ・ヴェイユ略年譜
事項索引
人名索引
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
大地と詩: ファンタジーとは何か―宮崎駿『となりのトトロ』 映像という詩のかたち―ジョナス・メカス『リトアニアへの旅の追憶』 叙事詩としての映画―佐藤真『阿賀に生きる』 叙事詩の閃光: 夜と音楽 追憶の詩学―スティーヴン・ダルドリー『愛を読むひと』 「見ること」から「創ること」へ―想田和弘『Peace』 円環の詩学: 沈黙における関係性―小津安二郎『東京物語』 絵画としての映画―キム・ギドク『春夏秋冬そして春』 イタリアのシモーヌ・ヴェイユ―ジュゼッペ・トルナトーレ『ニュー・シネマ・パラダイス』 2021/11/05
-
- 電子書籍
- 素人SU娘 No.41 ひまり 素人S…
-
- 電子書籍
- 青春×機関銃 7.5巻 Gファンタジー…
-
- 電子書籍
- 史上最強の弟子ケンイチ(40) 少年サ…
-
- 電子書籍
- 期間限定いもうと。1 富士見ファンタジ…