講談社現代新書<br> 裏道を行け ディストピア世界をHACKする

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

講談社現代新書
裏道を行け ディストピア世界をHACKする

  • 著者名:橘玲【著】
  • 価格 ¥979(本体¥890)
  • 特価 ¥685(本体¥623)
  • 講談社(2021/12発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065265703

ファイル: /

内容説明

ふつうに生きていたら転落する。

知識社会化が進み、人生の難易度がますます上がっていくーー。

残酷な「無理ゲー社会」を攻略するための
たった一つの生存戦略とは?

才能のある者は人生を攻略(HACK)し、
才能のない者はシステムに搾取(HACK)される。

常識やルールの「裏道を行け」!


【本書の目次】

PART1 恋愛をHACKせよーー「モテ格差」という残酷な現実
PART2 金融市場をHACKせよーー効率よく大金持ちになる「究極の方法」
PART3 脳をHACKせよーーあなたも簡単に「依存症」になる
PART4 自分をHACKせよーーテクノロジーが実現する「至高の自己啓発」
PART5 世界をHACKせよーーどうしたら「残酷な現実」を生き抜けるか?


【本書の内容】

・「女性嫌悪」に走るモテない男たち
・ナンパ師が手にし損ねた「ほんとうの愛」
・道徳的な「モテ戦略」とは       
・「寝てるだけでお金を貯めた」天才の極意
・ブラックジャック必勝法は存在する
・ノーベル経済学賞の先を行け
・ギャンブルは「向精神薬」
・大学生の50%が「ネット中毒」
・「ちがう自分」という強迫観念
・「自己実現した主体」が幸福をもたらす
・トランスヒューマニズムと「優生学2.0」
・「寝そべり族」はなぜ生まれたか
・自己啓発としての「ミニマリズム」
・「ストア哲学」は究極のメンタル術   ……ほか

目次

PART1 恋愛をHACKせよーー「モテ格差」という残酷な現実
PART2 金融市場をHACKせよーー効率よく大金持ちになる「究極の方法」
PART3 脳をHACKせよーーあなたも簡単に「依存症」になる
PART4 自分をHACKせよーーテクノロジーが実現する「至高の自己啓発」
PART5 世界をHACKせよーーどうしたら「残酷な現実」を生き抜けるか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

177
かつてない豊かさを実現した現代だが、生きるために必要な知識や技術は質量とも増大する一方だ。しかし人の頭脳の容量は昔と変わっておらず、リベラルなハイテク社会の果実を享受するには一層の学習と情報処理能力を求められる。そんな状況に対応できる勝ち組は限られ、大多数は恋愛や金儲けで負け組となり、満たされぬ現実の残酷さを直視できず絶望のあまりカルトや買い物やギャンブルや薬物に依存してしまう。著者は生きづらい無理ゲ―の世から逃避せず、従来は正攻法とされてきたやり方を捨てて裏道からハックして新しい世界を創れと訴えるのだ。2023/01/21

ねこ

152
今の世の中、普通に生きていたら転落する。だから、ハックかチートするしかない!がこの本の趣旨。一昔前はベルカーブの世界で中流が多かったのが、今はロングテールの世界で大多数の下流とほんの僅かな上流。その上流になった人の話が3/4。正直閉口した。でも、「自分をHACKせよ」は興味深かった。1950年代から続く人間の心の洗脳、拡張、進化などの試みが試され様々な成果が上がっている。最新では「人の脳とAIの融合」や「脳のエンハンスト」が行われ、次世代にはトランスヒューマニズム(超人思想)…恩恵は僅かな上流の人だけ? 2023/04/12

100

66
「世界を変えた14の密約」の番外編(のような内容)。進化した資本主義ではごく一部の王様が無知情弱から搾取する。強大化した王様は国家という制度を超越して力を蓄える。残酷な現実に目を瞑っていては境遇は変わらない。方向性を間違えては効果は得られない。2022/01/30

かみぶくろ

57
3.1/5.0 この分野ではこんな人がこんな風に大成功してますよ、的なエピソードがずっと続き、知識的にはけっこう面白いが、全体的に趣旨は曖昧。露骨に売りにきてる感が強い本ばかりの作家だが、知識の豊富さはやはり武器だし、マーケティング巧者だとおもう。2023/01/15

saga

48
戦争、某国大統領の横暴など世界はまさにディストピアと化している。正直者が馬鹿を見る世界を乗り切るためのハック。しかし、ハックで成功するのはロングテールの少数派で、主に数学の天才にのみ許されることなのだと思った。自分のような凡人は、本書に示された例=ギャンブル、SNSなどにハックされないようにしなければならない。それも石器時代から変わらない、遺伝的に組み込まれた本能に逆らってまで……。マズローの欲求5段階説も、エスリンについての説明を読むと胡散臭く見えるから不思議だ(笑)2025/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19074156
  • ご注意事項

最近チェックした商品