講談社選書メチエ<br> スパルタを夢見た第三帝国 二〇世紀ドイツの人文主義

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社選書メチエ
スパルタを夢見た第三帝国 二〇世紀ドイツの人文主義

  • 著者名:曽田長人【著】
  • 価格 ¥1,925(本体¥1,750)
  • 講談社(2021/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065265413

ファイル: /

内容説明

ヒトラーは、古代スパルタを「歴史上、最も明らかな人種国家」として称揚した。優生学に基づいた人種主義政策をはじめ、いわゆる「スパルタ教育」に範をとった教育政策、「北方人種」神話、さらに「祖国に殉ずる死」の美化にいたるまで、第三帝国の政策には、さまざまな形でスパルタが影を落としている。「スパルタ」は国家社会主義者にとって一種の合言葉であった。
日本ではほとんど紹介されることのなかった、第三帝国におけるスパルタ受容の諸相を明らかにし、そのような事態を前に、人文主義者と呼ばれる古代ギリシア・ローマの学者たちが、ナチズムとどのように対峙したのかを描き出す、かつてない試み!

「優れた詩人、哲学者、音楽家を輩出した文化大国のドイツが、なぜナチズムのような危険思想の台頭を許したのか?」 第二次世界大戦後にナチス・ドイツの蛮行が明らかになって以来、いまだ答えの出ない問いである。
著者は、ドイツ人が18世紀後期以降、古代ギリシアに抱いた特別な愛着にその答えを求める。日本がユーラシア大陸の高い文化を輸入して自国の文化や国家を形成していったように、ドイツは、古代ギリシア・ローマを熱心に探究することで、独自の文化や国家を形成していった。これらの研究・教育に携わる人々は「人文主義者」と呼ばれた。
失業と貧困に喘ぐヴァイマル共和国の下、古代ギリシアに対するシンパシーのモデルが、アテナイからスパルタに転じた時、人文主義者たちにも大きな転換点が訪れる。彼らは、スパルタを模範に据えたナチズムといかに向き合ったのか。研究に没頭することで傍観した者、人文主義存続のために協調した者、学問の自由を賭けて抵抗した者――三人の人文主義者の生き方を通して、人文主義とナチズム、さらに学問と国家のかかわりを問い直す意欲作!

【本書の内容】

 第1部 人文主義者とナチズム――傍観、協調、抵抗
第一章 傍観:イェーガー――「政治的な人間の教育」
第二章 協調:ハルダー――人間性の擁護から人種主義へ
第三章 抵抗:フリッツ――「学問・大学の自由」の擁護
補 論 古典語教師の往復書簡に見るナチズムへの傍観
 第2部 第三帝国におけるスパルタの受容
第一章 スパルタについて
第二章 ナチズムの世界観・政策とスパルタ
第三章 第三帝国のスパルタ受容に対する国外での賛否
第四章 第三帝国のスパルタ受容に対する国内での批判
 第3部 第二次世界大戦後の人文主義者
第一章 イェーガー――人文主義からキリスト教へ
第二章 ハルダー――人種主義からオリエンタリズムへ
第三章 フリッツ――「学問・大学の自由」の擁護から啓蒙主義へ
結 語
注/文献目録/初出一覧 
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

101
「なぜドイツの知識人はナチスを受け入れたのか」という昔からの疑問を、ドイツ文化の底に流れる古代ギリシアへの憧憬から解明する。ギリシア語やラテン語が必須教養だった時代が長く続いた果てにワイマル期の混乱を過ごしたドイツ人は、憧れの古典古代で最も強く秩序正しい軍事国家スパルタに好意を寄せた。そのスパルタを理想の国とするナチスに対し、国民は一定の評価を与えたのではないか。ヒトラーらナチス指導層に大学卒業者は少数だったが、多くの教養あるドイツ人が協力したのも自分たちが追求していた理想との共鳴を感じたからではないか。2022/02/02

無重力蜜柑

9
主にワイマール期から第三帝国までのドイツにおける「人文主義」の趨勢を扱い、古典文献学や古代哲学が全体主義権力とどう関係したかを概観する。人文主義とは「古代ギリシア・ローマを師表として人間形成を目指す運動」である。特に古代ギリシアは長らく近代ドイツ教養市民層の道徳的源泉となり、その範は主にアテナイに求められた。だが実証史学の進歩に伴って古代ギリシアの道徳的仮構は解体され、世界大戦が文明論的ペシミズムを広める。ワイマール共和国の混乱の中、反動的に道徳主義へ走った人文主義者たちの心を捉えたのはスパルタであった。2025/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18960083
  • ご注意事項

最近チェックした商品