天才はみんな「鈍感」さん ありのままの私を大切にした偉人の話

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

天才はみんな「鈍感」さん ありのままの私を大切にした偉人の話

  • ISBN:9784046054579

ファイル: /

内容説明

あの夏目漱石も、アインシュタインも、ゴッホも、カフカも、オードリー・ヘプバーンも。
歴史の偉人たちはみんなメンタルを整えながら生きてきた。

今では誰もが知る「すごい」あの人も、悩み、苦しみ、時にはメンタルを病んでしまうことがあった。
けれど、どんな逆境の中でも「ありのままの私」を大切に生きてきたからこそ困難を乗り越えることができたのだ。

登録者16万人超(2021年11月現在)の人気YouTuberライフハックアニメーション初! 待望の完全書き下ろし書籍!

人間関係に悩み自分らしさを見失ってしまった人へ。
将来の不安に悩み前向きになれなくなってしまった人へ。
理想の自分になれず自信を失ってしまった人へ。

さまざまなバックグラウンドを持つ異色の20人たちの心の成長物語。
どうやって悩みを克服し困難を乗り越えたか、豊富な名言とともにお贈りします。

不幸な境遇を抱えた作家、科学者、哲学者、実業家などの心揺さぶるストーリーに、
明日を生きる勇気をもらえる一冊!


- 本書「はじめに」から抜粋 -


物事の捉え方一つで、私たちはポジティブにもネガティブにもなりますし、
次に選択される行動も大きく変わります。

たった一つの視点が、時に自分を救い、時に解決をもたらし、時に新たな道を切り拓きます。

そんな体験がきっとこの本との出会いの中にはあることでしょう。

それに、歴史の偉人たちも自分と同じような心の悩みを抱えていたのだなと知ると
きっと気持ちが少し楽になってくれるはずです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アカツキ

12
20名の偉人たちは精神的な困難にどのように立ち向かったのか、偉人の人生をまとめながら知恵をもらおうという本。全体のテーマはありのままの自分を大切にすること。「鈍感さ」を感じたのはピカソくらいで、むしろ繊細さんの方が多いと思う。マイペースでユーモアのあるアインシュタイン、普段ネガティブなのに病気になるとポジティブになるカフカ、生き方の知恵袋トーベ・ヤンソンの章が好き。ページの下部には様々な格言が載っているが、ちょこちょこカブっているのが気になる。2022/11/06

小木ハム

5
偉人たちの苦難の人生と、逆境をどのように受け止め行動に変えていったかが紹介されている。「鈍感」よりもサブタイトルの「ありのままの私を大切にした」のウェイトが大きい気がする。加藤諦三先生が過去に仰られていたけど、やはり「己を偽れば地獄が待っている」ということだと思う。誰かが決めたモノサシに合わせて自分以外の何者かになろうとするのは不幸の始まり。そもそも自分らしくの「自分」が何者かがわからなければ充実や幸せもないので、ひとり孤独な時間を過ごすこと、内省の時間を持つことは大切だ。あと苦難を笑い飛ばすユーモアも。2025/09/22

ケルトリ

3
まぁ、病んでる時の自己啓発としてはけっこういいと思う。2022/04/13

Go Extreme

3
夏目漱石―周囲の意見に流されてしまう人へ アルベルト・アインシュタイン―落ち込みがちな人へ フランツ・カフカ―人生に前向きになれない人へ アルフレッド・アドラー周りの評価を気にしてしまう人へ ライト兄弟―チャレンジする勇気を持てない人へ パブロ・ピカソ―将来の道がわからない人へ フリードリヒ・ニーチェ―人生に悩む人へ カーネル・サンダース一年齢を気にして諦めてしまう人へ 野口英世―自信が持てない人へ チャールズ・チャップリンー生きる意味がわからない人へ サン=テグジュペリー人生で大切なものがわからない人へ2022/01/22

りょーま

2
こういう何かに成功してきた天才もはじめっからいい状態だったわけではなく、皆多くの困難や失敗を経験しそれでも自分の個性や信念を貫いている人たちなんだと感じた。きちんとした大人になりたいとも思うが、この本に書かれている子供心を大人になっても持っていることの大切さを学んだ。2022/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18909631
  • ご注意事項

最近チェックした商品