- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「あなたは幸せに働いていますか?」
公認心理師として組織活性化のためのメンタルヘルスサポートをしている著者が、
「チームとメンバーが幸せに伸びる具体策」を紹介します。
著者は現場でたびたび冒頭の質問をしていますが、即座にイエスと答えられる人は
少ないのが日本の職場の現状だと言います。
しかし近年、「ウェルビーイング」という概念が浸透しはじめ、日本でも健康で
幸せな職場づくりに取り組む企業が少しずつ増えています。そんな職場づくりの
キーマンは、リーダーであるあなたです。
著者自身、リーダーの振る舞いやマネジメントが異なると、チームの雰囲気や
モチベーションだけでなく、生産性や結果までが違ってくることを、大手出版社
勤務時に身を持って体感し、「幸せこそが人とチームを伸ばす」と確信しています。
1000社・10万人のメンタルケアに携わってきた経験、ストレスチェックや心理学の
理論を総動員して導き出した、新しい時代の幸せなチームづくりに欠かせない
「5つの法則」を公開。ストレスチェック活用術を中心に、「5つの法則」を伸ばす
方策を解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まるたろう
2
・何かを手に入れたから幸せになるのではなく、幸せファーストだから結果的に成功する。 ・リーダーは自分の弱さを認め、さらけ出せることが大事2023/04/02
じゅんぞーん
2
チームを率いる人間として、いかに気持ち良く仕事に取り組んでもらうかを考え、それを実行出来るか。言葉にするのは簡単でも、これは本当に難しい。 この手の本を読んでやっぱり思うのは人に対して誠実に丁寧に、そして期待しすぎず適度な距離で接することだといつも思う。2021/11/23
らじゅう
1
感想途中です ★数カ所、意識改革の主旨を言っている部分は、違和感あった。なぜなら行動を変えないと、問題は解決しないから。行動が変わる→習慣化→意識変わったね。になると思うから。★感情労働。自分の仕事は、コレ。サービス業だからストレスある。だからこそ、仲間内の心理的安全性が大切だ!愚痴だって共有したいのだ!2022/02/27
-
- 電子書籍
- ボロボロのエルフさんを幸せにする薬売り…
-
- 電子書籍
- 推しは守るもの 第30話 観覧車で…【…
-
- 電子書籍
- ウソみたいな恋したい 時名きうい初期作…
-
- 電子書籍
- B-DASH 2巻 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- ADAMAS(11)