内容説明
◎証拠法への苦手意識を払拭しよう。
◎刑事訴訟法のなかでも,なかなかイメージがわかない証拠法。具体的な事例をもとに,丁寧に証拠法の主要テーマについて解説をします。
月刊『法学教室』で好評を得た連載「事例から考える刑事証拠法」を,誌面そのままに合本しました!
本連載は,刑事証拠法を深く理解するために最適です。重要テーマについて,事例をもとに,深く・丁寧に解説をします。法曹三者をゲストに招いた座談会で,連載で取り上げたテーマが実務面でどのように扱われているかも理解できます。証拠法に苦手意識を持っている学生だけでなく,実務家にとっても有益な発見があるはずです。
■目次
第1講 伝聞証拠の意義……笹倉宏紀
第2講 伝聞供述……成瀬剛
第3講 検察官面前調書(2号後段)に関する問題……池田公博
第4講 証明力を争う証拠……川出敏裕
第5講 犯行再現実況見分調書……笹倉宏紀
第6講 取引に関する書面……成瀬剛
第7講 同種前科・類似事実による立証……池田公博
第8講 科学的証拠……川出敏裕
第9講 自白法則……笹倉宏紀
第10講 取調べの録音・録画記録媒体の証拠としての利用……成瀬剛
第11講 違法収集証拠排除法則……池田公博
第12講 派生証拠の証拠能力……川出敏裕
座談会 刑事証拠法の考え方と学び方……川出敏裕・池田公博・笹倉宏紀・成瀬剛/〔ゲスト〕遠藤邦彦・宮崎香織・宮村啓太・山本衛
■連載期間
法学教室2019年10月号~2021年10月号(全22回)
-
- 電子書籍
- ニュースペックテキスト 応用情報技術者…
-
- 和書
- 猫からはじまる経済学入門