「イヤな気持ち」を消す技術 ポケット版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「イヤな気持ち」を消す技術 ポケット版

  • 著者名:苫米地英人
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • フォレスト出版(2021/11発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866801537

ファイル: /

内容説明

■ネガティブな思いに囚われた、すべての人の処方箋。

本書は2012年に刊行され、東日本大震災(2011年3月11日)で傷ついた多くの人々の心を救った
5万部超のロングセラー『「イヤな気持ち」を消す技術』のポケット版です。

現在、新型コロナウイルスが引き起こした世界規模のパンデミックによる社会不安、
それに伴う経済的な不況、社会の混乱、人心の分断、フェイクニュース、
陰謀論……われわれを取り巻く世界はさまざまなネガティブな事象によって、日々不安が絶えません。

そんな今こそ求められているのが、科学的エビデンスに基づいた冷静な判断、
過去の記憶に囚われることのない自由な生き方です。

本書『「イヤな記憶」を消す技術』は
そんな生き方を実現するための最強のガイドといえます。

本書は、最先端の科学的知見をもとに、
「悩み・不安の正体」を記憶と脳の関係で解き明かします。
さらには、脳の仕組みとその特性を利用して、
「どうすればイヤな記憶を忘れることが出来るのか」について具体的に示した画期的な書です。

これを読めば、ネガティブな情動に囚われずに生きていくことができるようになります。

■本書の内容
再版にあたって
はじめに
・序章 満たされない心、傷ついた心とは何か。
独りよがりの〝信念?が強い怒りを生み出す
など
・第1章 なぜイヤな記憶ばかりが甦るのか。
同じ失敗をしないために「記憶」はある
記憶の中の痛みを取り除くための努力は無駄
海馬と扁桃体がイヤな記憶を増幅させる
海馬はすでに知っていることは記憶しない
失敗の記憶によって人は成長する
など
・第2章 記憶とは何か。それとどうつき合っていくか。
過去が未来を制約することはない
記憶力は統合する能力で決まる
サヴァン症候群は、なぜ統合力がズバ抜けているのか
ゲシュタルトに戻す統合力が記憶の鍵
記憶がウソをつく仕組みとは?
など
・第3章 その「自我」があなたを不幸にする。
希薄な人間関係がイライラの原因になる理由
情報過多がイライラの原因ではない
目の前の世界はあなたの「重要度」で成り立っている
自我を変えるにはテレビを捨てろ
など
・第4章 悲惨な体験をトラウマにしない。
クライシスサイコロジーがイヤな記憶を消す
緊急時に平常心を保つ4つの方法
生命の危機は「ファイト・オア・フライト」で凌ぐ
など
・第5章 うつ病は一瞬で治る。
不満が精神をむしばむ
うつ症状やうつ病は一瞬で治ってもおかしくない
うつ病診断で安堵する人
うつ病の人は、好きでうつ病になっている
自分を責めているようで、責めていないうつ病患者
情動も娯楽としてコントロールする
など
・第6章 イヤな気持ちから自分を解放するために。
情動を消し去る3つの方法
抽象度を上げれば、情動はなくなる
抽象度を上げれば善悪さえもない
時間、空間を俯瞰してみる
リラックスして趣味に取り組めば前頭前野が活発になる
前頭前野が働けば「イヤな出来事の記憶」は消えてなくなる
など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masato

1
個人的には学びがいくつかあった。反応しない練習と同時に読んでいて内容が近く根本には仏教的な考え方が共通して存在している。 具体的に人がイヤな気持ちになる状況の構造を示した上で、対処方法が示されているので、読んですぐ行動に移せるのが良い。 エビデンスはどこだ?と気になる部分は多々あれど、それでも「記憶との付き合い方」の部分は特に対処のためのアクションとして有用。2023/10/24

Judy

1
知り合いにお勧めされて読みましたが、他の本にも書いてあった、脳の癖とか、脳を騙す的話が色々書いてあって良い復習になりました。最後にリラックスしてる時の方が脳が活性化するってかいてあったので、日々ぼーっとする時間を作ろうと思いました。2022/06/04

いっせー

0
使える事も書いてたけど、癖が強すぎて本当に鬱の人は読んだらダメだと思いました。 あと、西日本の放射線量が多いのは原爆のせいだとか根拠不明な事が書かれているのが気になった。色々調べたが西日本に花崗岩が多いので放射線量が多いらしくて原爆は関係なさそう。 あと、電通が嫌いみたいで過去に何かあったんでしょうか? 同時にファスト&スローも読んでいるので、なんか半分ぐらい感覚だけで書いてる様な本に思えて、半ば半笑いで読了しました。 2025/04/27

風尾 発三郎

0
自分が自分を作りあげている。外部の情報に踊らされることなく、集中の力で外部を、外部から入ってくる情報を選択し、幸せになるストーリーを積み重ねて行くこと。たまんなくハッピーなんでしょうね。2022/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18870856
  • ご注意事項

最近チェックした商品