ドキュメンタリー・ストーリーテリング 【増補改訂版】

個数:1
紙書籍版価格
¥3,630
  • 電子書籍
  • Reader

ドキュメンタリー・ストーリーテリング 【増補改訂版】

  • ISBN:9784845920129

ファイル: /

内容説明

この本を読むまで“ドキュメンタリーの技法”とはいい素材を味付けせずにそのまま出すのだと思っていた。
<しかし、素材の味を引き立たたせる、絶妙な“切り方”が作品を魅力的にするのだと本書は教えてくれる。
―― 東海テレビ/ディレクター   方宏史 (『ヤクザと憲法』『さよならテレビ』監督)

日本のドキュメンタリーが世界で通用するために本書が格好の手引になることは間違いない。
―― N H Kエンタープライズ/エグゼクティブ・プロデューサー  今村研一

ドキュメンタリーやノンフィクション作品制作における哲学とハウツーが詰まった決定版が、想田和弘ら、5名のドキュメンタリー作家たちの生の声を追加収録して増補改訂版として復刊!
インターネット動画配信の時代をふまえ、世界水準の映像を撮るための必須ルールとともに国際共同製作の多様なスタイルも紹介

本書は、ある主題の中に見つけ出した物語の「語り方」を、ドキュメンタリーにありがちな映像作家による「押しつけ」ではなく、「嘘をつく」こともなく、独創的に映像で語るためのノウハウを凝縮した一冊です。観客を積極的に巻き込んでいくための物語構成、実在人物のキャラクターとしての描き方、主題に対する視点や疑問点の表し方、全体のトーン調整、物語で克服すべき障害や対立など、多様なストーリーテリングの技巧を駆使して、完成までの長く有機的なプロセスを、一つずつ丁寧に解説しています。

ドキュメンタリー(ノンフィクション)には、プロットを創作する自由も、登場人物の心の動きを考え出す自由もありません。自分で見つけたテーマ、現実の人生を切り取った素材の中からそれらを“魅せる”ために、ジャーナリストが持つべき「誠実さ」「倫理観」を犠牲にしてもいけません。すべては、観客をのめりこませる「創作的な構成」にかかっています。

旧版(2014年弊社刊)の発売以来、日本でも多くのドキュメンタリー作家、物語創作者、ジャーナリスト志望者、報道番組関係者が本書を手に取り、作品づくりや構造分析の強い味方としての役割を果たしてきました。本改訂版では最近の作品を分析しつつ、数々の賞を受賞したドキュメンタリー作家たちの生の声を収録した現在性のある一冊となっています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

0
物語を理解する:物語の基本・物語を見つける・物語の構成・画面上での時間を操る・創造的なアプローチ・詳細に分析する 物語を使いこなす:リサーチ・制作の準備と売り込み・トリートメントと企画書・撮影・編集・ナレーションと語り・物語を語るためのチェックリスト ドキュメンタリー作家たちとの対話:ニック・フレイザー アレックス・ギブニー スーザン・キム ジェームズ・マーシュ カーラ・メルテス スタンリー・ネルソン デボラ・スクラントン 想田和弘 オーランド・ヴォン・アインシーデル2020/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16469217
  • ご注意事項

最近チェックした商品