- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
サステナビリティへの対応、高まる地政学リスク、
コロナで変わった消費動向……
2022年のビジネスの成否を分ける重要論点を、
トップコンサルタントが解説!
翌年の経営・ビジネスを考えるために重要な変化を、世界有数の戦略コンサルファームであるボストン コンサルティング グループのコンサルタントたちが解説する、好評書籍の最新版。
第1部では、ビジネス全体に影響を与えるメガトレンドについて、その本質を紹介。
第2部では、製造業、小売業、通信、金融、ヘルスケアなど、産業別にどのような対応をするべきかを取り上げる。
目次
Part1 2022年のパラダイムシフト
-1 2022年以降の世界を読み解く2つのポイント
-2 日本企業がとるべき戦略的アクション
Part2 業界別・2022年の論点
-3 製造業(産業財):新たな流れの中で価値を生む2つの取り組み
-4 製造業(消費財):「1つの地球に2つの世界」で変わる競争
-5 小売:新興勢力との差別化で勝利するカギ
-6 通信:十数年に一度の変曲点で変わるビジネス
-7 金融(銀行・保険):逆風にさらされる既存プレイヤーにもチャンスあり
-8 エネルギー:脱炭素化を機会としたポートフォリオの再構築
-9 自動車:急激に加速、複雑化する自動車産業の構造変化に応える
-10 ヘルスケア:露呈した「医療の歪み」、加速するヘルスケア改革
-11 プライベート・エクイティ:事業構造変革におけるPEファンドの活用・役割
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kim
3
毎年読んでいるBCGシリーズ。業界毎に考察がなされていて直面する環境変化と求められる取り組みがまとめられてます。 どの業界も変化のスピードや大きさが極めて大きいこと、また脱炭素にしてにアフターコロナにしてもビジネスモデルや存在意義に再定義、経営資源の優先順位付けに待ったなしな状況ですね。2021/12/30
Go Extreme
3
2022年のパラダイムシフト: 2つのポイント 日本企業・戦略的アクション 業界別・2022年の論点: 製造業(産業財):新たな流れの中で価値を生む2つの取り組み 製造業(消費財):1つの地球に2つの世界で変わる競争 小売:新興勢力との差別化で勝利するカギ 通信:十数年に一度の変曲点で変わるビジネス 金融:逆風にさらされる既存プレイヤーにもチャンスあり エネルギー:脱炭素化を機会としたポートフォリオの再構築 自動車:複雑化する自動車産業の構造変化に応える ヘルスケア:医療の歪み、加速するヘルスケア改革2021/12/30
buntan k
2
社会価値、パーパス重視、先が読めないことを前提とした経営2021/12/29
Lin🌙
1
カーボンニュートラルにDX、パーパス経営とビジネスを取り巻く環境が大きく変化している2022年。各分野毎にBCGが経営の論点を提示。2022/05/05
正親町三条ペペ
0
地球沸騰が論点に入っていない中、議論として古いのかもしれない。2023/08/27
-
- 電子書籍
- 星喰い殺しのイグナロ 3 電撃コミック…
-
- 電子書籍
- プロ野球「因縁の対決」読本 - 球史を…
-
- 電子書籍
- 召喚された賢者は異世界を往く ~最強な…
-
- 電子書籍
- それでも僕らはヤってない【単話版】 2…
-
- 電子書籍
- ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーン…