昭和・東京・ジャズ喫茶 昭和JAZZ文化考現学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

昭和・東京・ジャズ喫茶 昭和JAZZ文化考現学

  • 著者名:シュート・アロー【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • DU BOOKS(2021/11発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784925064941

ファイル: /

内容説明

東京を歩く、
昭和が見えてくる──

行ってみたかったあの店、この店。
ジャズ喫茶があるところ、日本各地を飛び回る!
昭和の時代との歴史・文化比較考証も冴えわたる、シュート・アロー ジャズ喫茶探訪記第2弾!

この「昭和・東京・ジャズ喫茶」を読んで、あのジャズ喫茶特有の空気を想像していたら、久々にあの重低音に包まれたくなってきました。
──清水ミチコ氏解説文より

<目次>
スイングする街のJAZZ SPOT /神楽坂 コーナーポケット
夏目雅子と立ち飲みジャズバー/大井町 Impro.
『ノルウェイの森』とセロニアス・モンク/新宿 DUG
昭和・手作りワンダーランド/白山 映画館
ジニアスおじさんの謎/渋谷道玄坂小路→中野新橋 GENIUS
ジャズはジャズ喫茶で聴くもの/蒲田 直立猿人
日本一忙しいジャズ喫茶/赤坂見附 橋の下
ジャズ喫茶のお引越し/原宿→赤坂 ボロンテール
「ただそれだけのこと」ではない八代亜紀のジャズ/新宿 スタジオアルタ
世界一場末のジャズクラブ、日本一場末のジャズ喫茶/ニューヨーク Five Spot Caf 、新宿 ナルシス
特別編 仮設店舗のジャズ喫茶/陸前高田 ジョニー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くたびれ役人

2
ジャズ喫茶に行った事がないので、是非一度は訪ねてみたいと感じました。 爆音で響くジャズはどんなものなのかとても興味深かったです。ロック喫茶についても知りたいと思いました。2015/08/17

いつかはビーエム

2
先日四ツ谷のいーぐるに行ってきました。短時間(1時間程)でしたが久しぶりのJAZZ喫茶の雰囲気はいいですね。昭和を感じたか、と云うと少々疑問ですが、これは仕方ないかなだって今は平成だもの。小生のJAZZ喫茶は神田神保町の響であったりコンボ、上野のイトウ、門前仲町のタカノ。懐かしいなあ。東京じゃないが所沢や横浜、市川なんかにも行ったっけ。 ベイシーやカウントも健在ですよね。また行こう。コーヒー一杯千円でもOKです。2015/07/29

鈴木 一敏

1
僕は著者のシュート・アロー氏より2年年上で、1979年に大学入学の為、上京。ジャズ喫茶が1980年がピークと言われると、ちょっと違う気がする。 著者の様に統計はとっていないが、色々な本から1960年頃の方が流行っていたと思っていたけど、店の数は1980年頃の方が多かったのかな? 1980年頃はジャズと言うよりクロスオーバーの時代で、僕もジャズは分からず、クロスオーバーを聴いていた時代。2021/02/20

かず(・∀・)ノ

1
昭和の街角、と言っても40年代後半のアイビールックが溢れていた時分ですが私もジャズにどっぷりでしたのでここに書かれている内容は理解できました。東京と住んでた京都では文化の違いはあれジャズ喫茶にたむろしている若者にはかわりなく、懐かしさを感じながら読みました。2017/09/05

Norihiko Shr

0
http://blogs.yahoo.co.jp/puzz_l_riddle/54762019.html2015/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7908055
  • ご注意事項

最近チェックした商品