内容説明
結晶構造を理解するうえで基本となる230個の空間群について,簡単な群から複雑な群まで順を追って解説をした。空間群の代数的表現としてアフィン変換を用い,実際に手を動かしながら理解できるように問題を多数用意した。
目次
1.結晶格子
1.1 単位格子
1.2 分率座標
1.3 7個の晶系
1.4 14個のブラべ格子
1.5 32個の点群
1.6 230個の空間群
2.対称操作と変換行列
2.1 線形変換の群
2.2 対称性と点群
2.3 アフィン変換
3.結晶の対称操作〈前編〉
3.1 並進
3.2 反転
3.3 2回回転
3.4 2_1らせん
3.5 鏡映
3.6 映進
4.空間群の等価点一覧表〈前編〉
4.1 三斜晶
4.2 単斜晶
4.2.1 単斜晶系の群
4.2.2 軸の設定と原点の選択
4.3 直方晶
4.3.1 222点群
4.3.2 mm2点群
4.3.3 軸変換
4.3.4 mmm点群
5.結晶の対称操作〈後編〉
5.1 n回回転
5.2 n_mらせん
5.3 n回回反
5.4 分角2回回転と分角21らせん
5.5 対頂3回回転
5.6 分角鏡映と分角映進
5.7 R格子上での対称要素
5.8 ダイアモンド映進
6.空間群の等価点一覧表〈後編〉
6.1 正方晶
6.1.1 4点群・4~点群・4/m点群
6.1.2 422点群
6.1.3 4mm点群
6.1.4 4~2m点群
6.1.5 4/mmm点群
6.2 三方晶と六方晶
6.2.1 三方晶系の群
6.2.2 R格子の群
6.2.3 六方晶系の群
6.3 立方晶
6.3.1 23点群
6.3.2 m3~点群
6.3.3 432点群
6.3.4 4~3m点群
6.3.5 m3~m点群
付録 (International Tables of Crystallography, Vol.Aの読み方)
索引