グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育 - 日本史と世界史のあいだで

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育 - 日本史と世界史のあいだで

  • 著者名:秋田茂/桃木至朗【編著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 大阪大学出版会(2021/11発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 690pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784872596403

ファイル: /

内容説明

世界史と日本史を統合した思考力重視の高校歴史系必修科目「歴史総合」の新設を受けて、大学でも教養課程レベルの歴史教育改革の必要性が高まっている。本書は大阪大学で試行されてきた授業をもとに、既成の区分を超えた新しい歴史学方法論を提示しグローバルヒストリーと大学歴史教育をつなぐ、新たな教科書である。
(1)広範な地域をカバーし、欧米中心史観を相対化できる
(2)古代から現代までを通時的にカバーし、前近代(古代から近世)を含む
(3)高校教員との緊密な協力により高大連携を意識した内容であることを強みとする。『歴史学のフロンティア』『グローバルヒストリーと帝国』『グローバルヒストリーと戦争』に続く意欲作。

目次

グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育―日本史と世界史のあいだで
第1部 「世界」を問い直す(日本列島における漢字使用の始まりと東アジア
初期の対中国国際借款団と日本外交―「国益」と資本の相互関係
世紀転換期のインド系移民排斥と「インド太平洋世界」の形成
戦間期文化国際主義と「新渡戸宗の使徒」
日仏関係から見る世界史(一八五八年‐一九四五年)―世界市場と国際的地位をめぐって
泰緬鉄道建設をめぐる戦争記憶の比較史―日本人将兵、イギリス人捕虜、ビルマ人労務者)
第2部 「時代」を問い直す(バウンドする伝播のネットワーク―ウマ、火薬兵器、蒙古襲来
琉球王国の形成と東アジア海域世界
東アジア「近世化」論と日本の「近世化」
生活水準の比較史―イギリスと日本
肉桂と徳川期日本―モノから見るグローカルヒストリー構築へ向けて
現代東アジア諸国の少子化を歴史的に理解する)