内容説明
現代フランス詩は難解であるとされ日本の大学における研究対象は古典的なものにとどまっている。しかし、1980年代ー21世紀初頭の作品はきわめて豊穣で多様な成果を生み出している。フランスではこの魅力的な分野が積極的に開拓され、難解さの原因を探求しようとしている。本書ではフランス詩の全般的な状況についての概説と現代の潮流を展望し、重要な詩人の具体例を取り上げ紹介されている。
学生には入門書として、研究者・一般読者にはフランスの現代詩がよく理解できる好著。
目次
Avant-propos
INTRODUCTION
CHAPITRE 1 Jacques ROUBAUD Un classique inclassable
CHAPITRE 2 Pierre ALFERI La poesie comme compression des donnees
CHAPITRE 3 Anne PORTUGAL Lege`rete et parataxe
CHAPITRE 4 Christian PRIGENT Prose et poesie: le cheval noir de la prose
CHAPITRE 5 Ryoko SEKIGUCHI Poesie et bilinguisme: ecrire entre deux langues
CHAPITRE 6 Suzanne DOPPELT Archai:sme et metamorphose
CHAPITRE 7 Nathalie QUINTANE Une transparence paradoxale
CHAPITRE 8 Autres aperc,us: Emmanuel Hocquard, Olivier Cadiot, Alexander Dickow
Conclusion