新時代の教養<br> 世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

新時代の教養
世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版

  • 著者名:池上彰/モドロカ
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 学研(2021/11発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784052054266

ファイル: /

内容説明

マンガと図解でSDGsを解説した一冊。2030年までに達成すべき17の目標と、社会の今がわかる。大人から子どもまで、皆が自分事としてSDGsを理解するための工夫が盛りだくさん!新しいグローバル・スタンダードを知り、掴むための本。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mintia

12
SDGsがとても分かりやすく、またイラストも面白く興味を持って読むことができた。問題は山積しているが、世界中の人々が共通の目標をもって住みよい地球にしていくことが重要だ。2022/01/23

こばちん

9
SDGsの17のゴールについて夫々を判りやすく説明しています。漠然とした知識が具体的になり、SDGsが自分事として感じられる様になりました。子供向けに書かれた書籍の様ですが、大人が読んでも充分ためになります。良書。2022/02/22

オ・パッキャ・マラ夫

5
貧困、飢餓、差別、格差、不平等、環境汚染等々‥。この地球で起こっているさまざまな問題が、他人事ではないことを痛感しました。SDGsが誰一人取り残さないための、すべての人、自分自身のための目標であることが強く感じ取れました。手始めにSDGsを知るのにちょうど良い一冊でした。2023/08/27

雪だるま

5
最近よく耳にするSDGs。大人でもなんとなくしか理解できていない人も多いのではないでしょうか?私もその1人だったので、この本はとてもわかりやすくて有り難く思いました。イラストも多用されているので子供から大人まで幅広い世代の理解の助けになるとても良い本だと思います。学校ではもちろん、家族でも読んで欲しいです。#NetGalleyJP 2021/11/13

お咲さん

4
世の中、どこへ行ってもSDGsという言葉が目につく。恥ずかしながら、私はこれまで興味もなければ、その取り組みがなんであるのかもきちんと理解していなかった。初等中等教育では、嫌というほど学ぶことになるこの取り組み。大人が知らずしてどうしたものかと思い、なるべくわかりやすいものとして手にしたのがこの本だった。漫画で例題を出してくれた上での取り組みの解説はとてもわかりやすかった。理解と共に、自分はどんな取り組みができるのか。未来のためにひとつずつでも、ひとりでも始められることがあるとわかったのは読んでよかった点2022/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18720136
  • ご注意事項