- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
絵本で読む名詩で湧きあがる想像力!
★詩壇の巨匠が10代の最後に編んだ名詩が、
待望の絵本となりました★
想像力が膨らむ伸びやかな画稿が、
難解ともされる現代詩を軽やかに感じさせてくれます。
授業で学ぶこともあるであろう名作を
ぜひ幼少期から“感じて”ほしい・・・。
ネリリし キルルし ハララして――
この独特な「音(おん)」に、かつて
教科書などで触れた大人の方もいるかもしれません。
読み返すと、異なるイマジネーションが膨らむでしょうか。
幾重もの世代の方々に届く絵本です。
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
195
谷川 俊太郎が、10代の最後に編んだ名詩が、70年の歳月を経て絵本になったということで読みました。詩の世界観と絵本が合致しているかは疑問ですが、凄い迫力です。🍜ラーメン丼ぶりの中に宇宙があるとは・・・ http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/2021/12/03
MI
89
この谷川俊太郎の詩に絵をつけたもの。 「万有引力とは引き合う孤独の力である 宇宙はひずんでいる それ故にみんなは求め合う 宇宙はどんどん膨らんでゆく それ故にみんなは不安である 二十億光年の孤独に僕は思わずくしゃみをした。」 読後、とても考え深かった。2023/10/04
☆よいこ
78
私の大好きな谷川俊太郎の詩『二十億光年の孤独』を絵本にしたもの。壮大な宇宙にラーメンが浮かぶ。宇宙にダイブし、ラーメンに飛び込み、すする。なんてダイナミック!▽詩とフォントは、すごく好みでした。2021/12/13
けんとまん1007
66
敬愛する谷川俊太郎さんの代表的な詩と、塚本さんの絵のコラボレーション。宇宙は、壮大なものでもあり、一方で、小さな極小の世界にも宇宙がある。意外なほど、身近なところにも。ラーメン鉢のあの印も、つながるのかなあ・・。2022/01/09
Natsuki
45
詩って、どこまでも自由なんだなぁ。そして、いろんなイラストレーターが描く「にじゅうおくこうねんのこどく」を読んでみたいとも思った。塚本やすしさん、さすがのぶっとび具合に脱帽です。文字フォントの宇宙感もナイスです☆彡2025/04/13
-
- 電子書籍
- 教育DXは何をもたらすか - 「個別最…
-
- 電子書籍
- 遠い絆【分冊】 10巻 ハーレクインコ…
-
- 電子書籍
- 百万人に一人のひと【分冊】 8巻 ハー…
-
- 洋書電子書籍
- ラウトレッジ版 政策過程ハンドブック<…