- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本書では国際政治経済学の研究手法である2レベルゲーム分析によって国際貿易交渉と国内対立のモデルを構成する。まず第1部では、貿易交渉と国内対立について理論的に検討し、本書の分析枠組みを明確にする。第2部では、制度改革が貿易交渉に及ぼす影響について検討し、第3部では、一つの事例として日本のFTA/EPA交渉を検討する。
目次
はしがき
序章 本書の課題と特徴および概要
1 本書の課題
2 本書の特徴
3 本書の概要
第I部 貿易交渉と国内対立
第1章 貿易交渉と政府内対立――議会の拒否権
1 はじめに
2 貿易交渉と政府内対立のモデル
3 国内の政治圧力と貿易交渉
4 対外圧力と交渉結果
5 むすび
第2章 省庁官僚主導の貿易交渉――APEC のEVSL 交渉
1 はじめに
2 省庁官僚主導下の貿易交渉
3 省庁官僚主導下の貿易交渉のモデル
4 利益団体の政治圧力と交渉結果
5 省庁官僚主導下のEVSL 交渉
6 むすび
第3章 官邸主導の貿易交渉――TPP 交渉
1 はじめに
2 TPP 交渉と政治経済改革
3 官邸主導下の貿易交渉のモデル
4 TPP 交渉への政治経済改革の影響
5 むすび
6 付論
第II部 制度改革と貿易交渉
第4章 農政改革と貿易交渉――価格保障から所得補償へ
1 はじめに
2 貿易交渉と農政改革
3 貿易交渉と農政改革のモデル
4 農政改革の貿易交渉への影響
5 むすび
第5章 構造改革と貿易交渉――3国モデル
1 はじめに
2 構造改革と貿易交渉のモデル
3 貿易レジームと政府内対立の貿易交渉への影響
4 むすび
5 付論
第6章 制裁の威嚇と貿易交渉――通商法301 条
1 はじめに
2 日米自動車交渉の課題と経緯
3 制裁の威嚇と貿易交渉のモデル
4 制裁の威嚇の貿易交渉への影響
5 制裁の威嚇と日米自動車交渉
6 むすび
第III部 日本のFTA/EPA 交渉
第7章 産業協力と貿易交渉のリンケージ――JMEPA 交渉
1 はじめに
2 JMEPAの国際交渉と国内交渉
3 JMEPA交渉のモデル
4 JMEPA交渉の分析
5 むすび
6 付論
第8章 貿易交渉の産業間リンケージ――JTEPA 交渉
1 はじめに
2 JTEPA の国際交渉と国内交渉
3 JTEPA 交渉のモデル
4 JTEPA 交渉の分析
5 むすび
6 付論
第9章 国内政策と貿易交渉のリンケージ――JPEPA 交渉
1 はじめに
2 JPEPA の国際交渉と国内交渉
3 JPEPA 交渉のモデル
4 JPEPA 交渉の分析
5 むすび
6 付論
参考文献
事項索引
人名索引