運動をしなくても血糖値がみるみる下がる食べ方大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,595
  • 電子書籍
  • Reader

運動をしなくても血糖値がみるみる下がる食べ方大全

  • 著者名:山田悟【著】
  • 価格 ¥1,595(本体¥1,450)
  • 文響社(2021/11発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866514369

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
17万部突破!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

北里大学 糖尿病センター長が血糖値が下がる食べ方を指南!

こんな方におすすめ
○血糖値を下げたい、でも運動は苦手
○食事を我慢したくない
○できれば薬に頼りたくない

運動もせず食事量を減らさずとも、食べ方を変えるだけで、血糖値は改善します。
それはいたってシンプルで、糖質の摂取量を減らすこと。

主食を減らして、おかずを増やす、そんな食べ方を続けると
・空腹時血糖値
・へモグロビンA1c
はみるみる下がります。

この北里研究所病院式の改善率は80%。
本書ではカロリー制限よりも、もっと血糖値をコントロールできる、
「おいしく、楽しく、おなかいっぱい食べられる」食べ方を紹介します。

【目次】
第1章 運動しなくても血糖値が下がる新しい食べ方
(血糖値を上げるのは糖質だけ。高血糖解消には糖質摂取量の管理を/糖質=炭水化物ー食物繊維。甘いものだけとは限らない ほか)
第2章 白米の代わりにから揚げを食べると血糖値が下がる
(日本人の血糖異常者数は約2000万人。40歳以上に限定すると約3人に1人/日本人は太らなくても糖尿病になる。欧米人は太ってから糖尿病になる ほか)
第3章 「ロカボ」実践編血糖値を下げる食べ方のヒント
(いつもの食事をひと工夫。「がまんしない」「楽しむ」が成功のポイント/食べることを楽しむから続けられる。山田家のロカボメニュー公開 ほか)
第4章 健康貯金は「ロカボ」でつくる!
(日本人の三大死因のはじまりは糖質過多による血糖異常!?/食後高血糖で起きる糖化反応が全身の老化を加速させる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

55
この本で初めて「ロカボ」という物を知る。炭水化物を食べる量を減らして、その分他の食べ物を腹に入れて空腹を補うという活動らしい。以前炭水化物を断つダイエットをした事がありその時は成功したものの、あの自分が薄くなるような透き通るような感覚は余程覚悟が決まってないともう出来ないと思うので、本書のような緩やかな方法はとてもありがたい。最近運動する時間が取れなく糖尿病や血糖値スパイクという単語にビクッとする事が多いので、出来る限り実践していきたいと思う。ただ好物に糖質多いのが多いので、どこまで頑張れるかなあ…。2024/12/17

ミライ

25
北里大学北里研究所病院糖尿病センター長の山田悟さんによる、薬や運動に頼らずに血糖値の下げる方法(食べ方)を解説された一冊。高血糖を防ぐべく、糖質をゆるやかに減らしていく食べ方(ロカボ)が、実践形式で語られる。そのほか、糖質過剰摂取により高血糖となり、そこから肥満・糖尿病・高血圧を発症し、最終的にがん・心臓病・脳卒中となる「メタボリックドミノ」のメカニズムなどが説明される。健康診断の結果、血糖値が気になっている人にオススメの一冊。2022/03/24

anne@灯れ松明の火

16
「糖質疲労」後に、こちらも予約。内容はほぼ同じ。3ヶ月くらい続ければ、効果が出るとあるが、まだ出ない(苦笑)2024/10/02

Mari

12
丸善立ち読み 日経新聞に広告が出ていたので、どんな方法って期待して見てみましたが、とくに気をひく内容ではなかったので、買いませんでした。2021/12/10

ヨハネス

6
昨年の会社の健康診断で、初めて空腹時血糖値にケチがついてびっくりしたので。普段、糖質は制限してるのに。ごはんは基本食べない、大好きなパスタは土日ランチだけ。わかりましたよ。甘い物も制限してるつもりだけど甘かった。間食やデザートは1日10g以下だって。敗因がわかったけど辛いなあ。フルーツなんかじゃ満足できない。一番怖いのは、空腹時血糖値が異常になる10年前から「食後高血糖」が起きているらしいってこと。糖質制限を始めたのはせいぜい5年ぐらいだもんな。「あらゆる老化現象の原因の一つは食後高血糖」とは恐ろしい。2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18775347
  • ご注意事項

最近チェックした商品