建設業界 DX革命

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

建設業界 DX革命

  • 著者名:小柳卓蔵【著】
  • 価格 ¥1,567(本体¥1,425)
  • 幻冬舎メディアコンサルティング(2021/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344934498

ファイル: /

内容説明

このままでは自社だけでなく、業界も先がない……
日本の建設業界はきつい・汚い・危険という3K職場のイメージがあり、労働者の減少が著しく、特に若者の就職希望者が減っている。省人化・効率化を推し進め、魅力ある業界に変わるためにはDXが不可欠だ。

日本マイクロソフトと共同開発。
最新のテクノロジー・ホロストラクションでDXに成功した企業の挑戦の記録
--------------------------------
建設業界はきつい・汚い・危険という3K職場のイメージから、若者の就職希望者が減り、慢性的な人材不足が続いています。
人が足りなければ効率よく業務を進めなければいけませんが、建設業界はいまだにアナログで非効率な職場のままです。
金融会社に勤務していた著者は家業の小柳建設株式会社に入社し、デジタル化が進んでいた前職と比べてあまりにもアナログな職場に驚きます。小柳建設だけでなく建設業界の将来性を危惧した著者は、会社のIT化を進めていくことを決意し、アメーバ経営やシステムのフルクラウド化を取り入れます。2016年に日本マイクロソフトと共同で、MR(複合現実)技術・ホロストラクションの開発を始めました。

本書ではアナログで非効率だった職場から「ホロストラクション」の誕生により「建設DXの旗手」と称されるまでの小柳建設の軌跡を紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

√る~と

2
県主催の建設業の働き方改革だったか民間企業主催のBIMのセミナーのどちらかで小柳社長の話を聞いたので興味をもって読んでみた。本の内容は経営改革と意識改革の話。地方の中小建設会社って殆ど同族経営なんだが同族が本気を出さないと改革できないと思う。(30年前にIT推進を任されたが、任せた同族が一番理解してくれない。「お前が欲しいと言うから金を出してやってるぜ感」小柳建設は多分県内トップクラスの規模だと思うがよくここまでやったと思う。結局ITとかDXとかは、トップダウンでないとやり遂げられないんだなあという感想。2023/10/16

K

1
「HMDは現場じゃなくて会議室で使うモノ」ってのは一理ある。ホロレンズ体験してみたい。2021/12/07

Daisuke Oyamada

0
https://190dai.com/2022/01/24/建設業界-dx革命-小柳卓蔵/2022/01/08

おっち

0
建設業界がどういうカルチャーでどんなシステムが流行っているのか知りたくて読んだんだけど、その目的に対しては50点だったかなぁ2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18666758
  • ご注意事項

最近チェックした商品