暮らしが整う 「片付けない」片付け

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

暮らしが整う 「片付けない」片付け

  • 著者名:kayoko
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • アスコム(2021/10発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784776211563

ファイル: /

内容説明

こんな簡単なやり方があったのか!
フォロワー11万人の人気インスタグラマーKayokoさんが実践する、
「こんな私でもできる!」という
無理をしない、ストレスもない、心地よい暮らし方。
片づけでもう「悩まない」「疲れない」ための本!

----------
暮らしが整う、とは?
暮らしのストレスをなくすこと。

面倒だったり、不便だったり、ガマンしたり、バタバタしたり
それによって誰かにキツく当たったり、がなくなることです。
掃除、洗濯、料理・・・あらゆる家事を
「よし、やるぞ」と気合いを入れなくても
自然に体が動いて、気がつくとできちゃっている
しかも、最小限の労力で――
そんな状態にすることです。

家事や育児の「余計な手間」を減らしていけば
そのぶん好きなことや、やりたいこと
本当に大切なことができますよね。
自分のための時間、家族との時間を
ゆったりと過ごせます。

だから、暮らしが整うと
暮らしが楽しくなるんです。
暮らしが楽しいと
=家で過ごすのが楽しい
=家ですることが楽しい
=毎日が楽しい
となって、「人生って楽しいなぁ」と
思えるようになります。


でも、暮らしのストレスって、
実は氷山の一角のようなもので
面倒や不便を感じる、
その底にははっきりと見えていない、
または、うっすら感じながらも
見て見ぬ振りをしている
ごく些細なイラッ、モヤッが眠っています。

考えてみれば、家事や育児の「余計な手間」は
自分では、そうすることが当たり前になっているので、
気づくことすら難しい・・・。

ここで私からの提案。
なるべく「片付け」ないようにすること!
片付けななきゃと思えば思うほど

おっくうになりますし、ストレスもたまります。
それならいっそ「片付けない」をめざしてみましょう。。
やり方は簡単です。

片付けなくてもいいように
ちょっとずつ工夫していく――。
これが「暮らしが整う」なのです。


感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

22
あんまり。だいたい「ナフキン」とか書いてある時点でもうダメ2021/11/23

布遊

17
だいたいできていたので、さら~っと読了。2023/05/20

TAMA

15
「片付け本」その気になるために時々読んでみるのだけど、大体どの本もそうかわらないかなあ。「自分の家ではそれは無理」なことも多いのだけれど。一冊に一個くらい目からうろこが落ちるくらい「なんで今までそんな面倒なことしてたのか」って思うようなこともある。この本多分初心者向け2022/04/25

ヨハネス

11
多岐にわたるコツをまとめたのは偉いけど、ひとり暮らしのあたしには向いてなかった。正論の片付けよりズボラのこの方法がラク、と並べる手法はわかりやすい。が、やりたくない片付け法は既にやめてるし。もう、うちはほぼ片づいているようだ。化粧品やヘアブラシなど縦長のものが倒れやすいのでボックス設置、これだけ真似しようか迷ったけど、ボックスを増やすよりもちょっとだけ気を付けて置けば済むし取りやすいしなあ。2022/08/04

あんでぃあも

7
使っているものだけを生活エリアに残す、と言うのは言われてみればそうなんだけどハッとした。だよねーなんとく気づいたらそこにほったらかされているもの、あるある〜。風景と化して、感覚麻痺しちゃってるなぁ。でもそれらを一時避難させた場所(我が家では和室)が今度は物置部屋に…うぅむ〜。2023/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18710130
  • ご注意事項

最近チェックした商品