中公新書ラクレ<br> 朝起きられない子の意外な病気 「起立性調節障害」患者家族の体験から

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader

中公新書ラクレ
朝起きられない子の意外な病気 「起立性調節障害」患者家族の体験から

  • 著者名:武香織【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 中央公論新社(2021/10発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121504289

ファイル: /

内容説明

ある朝、息子が起き上がれなくなった――。一児の母であり、ライターである著者は、息子の異変をきっかけに「起立性調節障害」の存在を知る。思春期の子ども特有のこの耳慣れない病気について、医師や教師の理解も十分に進んでいない。甘えだ仮病だといわれて苦しむ子どもは数知れず。教育や医療の現場はどうなっているのか、ほかの患者や家族はどう病気と闘っているのか。息子とともに病気を乗り越えた著者が綴る、オトナ必読の一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アクビちゃん@新潮部😻

46
【図書館】うちの次男坊くん、起立性調節障害との診断。読めば読むほど、症状に当てはまるので、やはり! 頭痛がする→脳外科に行きMRI検査し異常なし。腹痛→調整剤もらう ダルい→学校が嫌で気持ちの問題なのでは?!と言われ病院を転々とし、対処療法のみでした。病名が分かりホッとしたのもあり、長い戦いになりそうで、不安ありのが正直なとこ。私も初めて知ったこの病気。それでも、医者たちがこの病気を知らないとは… 学校の先生には、うつ病や不登校とは違うと説明しなくてはね。2021/10/15

mitya

4
私にはすでに意外ではないけれど、当事者である子どもの意見を知ることができて、よかった。長い目で見てほしいこと、親には強くいてほしいこと、「時間はたくさんあるよ」と安心させる言葉をかけることなど。やっぱり長引いてしまうのかとため息が出るけれど、焦らないようにしよう。2017/06/30

ゆにす

3
子どもたちの声を聞くのは親でも難しい。4人の子どもの座談会のところがよかった。2014/10/13

Kimu2

2
小学校高学年から中学生くらいにかけてに発症する起立性調節障害(OD)という疾患について書かれている本です.この病気,なかなか理解してもらえない病気の一つで,朝なかなか起きられないのに夕方頃には普通に生活していることから,いわゆる”怠け者”とされていることがあります.しかしODは病気です.もちろんただの夜更かしなどの子供もいますが,本当にODの子もいるのです.それを理解してもらうのによい本だと思います.多くの方々にこの疾患について知っていただければと思います.

sachi

2
起立性調節障害。朝起き上がる時、急激な血圧の低下によって起きることが出来ない、起きても頭痛、だるさや吐き気のある病気。思春期に発症しやすい自律神経系の病気だそう。 鬱病や、ひきこもりと診断された子供の背景にこの病気が隠れていることが少なくないそうなので、頭の片隅に置いておきたいなぁと思う。改善方法は、ストレス負荷を減らす、血圧を上げる薬を朝飲む、生活リズムを整える。2014/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5407684
  • ご注意事項

最近チェックした商品