投資一年目のための経済と政治のニュースが面白いほどわかる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

投資一年目のための経済と政治のニュースが面白いほどわかる本

  • 著者名:崔真淑
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 大和書房(2021/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479797517

ファイル: /

内容説明

「今日の日経平均株価は…」「GDP速報値は…」「日本売りが加速…」
「景気の下支え…」「円相場は…」「業績好調は織り込み済み…」 etc.
今日やっていたニュース「何を、どう読むか」答えがここに!

投資とニュースの押さえるべきキホンをやさしい解説と図解でまるごと理解!

▼株価はどう決まる? 割安株・割高株って何?
⇒「株」のしくみをイチから理解!

▼政変時に株価はどう反応する?
⇒ニュースの疑問を基礎から分かりやすく!

▼日本銀行の仕事、経済指標の読み方……
⇒あやふやな知識をスッキリ解決!

▼金利動向、円高・円安、インフレとデフレ……
⇒金融の知識ゼロでも簡単に頭に入る!

▼決算書はむずかしくて歯が立たない……
⇒「見るポイント」さえ押さえれば大丈夫!

▼コーポレートガバナンス、IT企業規制、SDGs……
⇒実は半分も理解していない話が丸わかり!

テレビ・ラジオで1000回以上ニュース解説してきた著者だから書けた
投資で使える重要トピックスのやさしい解説と図解!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PONSKE

10
投資は難しい。株価に影響する要因のまあ多いこと。例えば個別企業の活動はもちろん、各国の政策や関係の変化も影響する。初心者は何からやればいいのかと戸惑う。もちろん政府や企業が資料を公開しているので、情報は公平に与えられている。だがこれらも分析できるまでには時間がかかりそうだが。一体何から手をつければいいとか。打開策は身近な興味かもしれない。そこから会社を知り投資してみる。決算書を見たり、株価が変化したら関連するニュースを調べる。ステップを具体的にすると抵抗も減らせるのではないか。2022/01/25

まいまい

1
経済・金融の基本が書いてあるのかな…という感じ。まずは全体をさらう感じで読んでいったので、実際のニュース見ながら「あ!あの本に書いてあったことだ!」って思えるようにまずはなりたい。各国市場やら企業の状況も取り上げられてるので、「ははーん、なるほど〜」という具合で読めた。キッチリ理解しようとしてしっかり読もうとすると初心者は時間かかるね。何度か読んで反芻するイメージで読みたい。2021/11/14

けいてぃ

0
めちゃくちゃわかりやすかった。投資初心者、若手ビジネスパーソンなど、これから景気の動きを掴めるようになりたいという人にとっては理解しておきたい基礎知識が詰まっていると思う。日経新聞の読み方も変わるかも。 財政政策・金融政策・貿易収支など、経済の基礎的なところを広く学べる本でした。自分の子どもにも読んでもらいたい。2024/02/19

tsumahiro

0
投資初心者向けの解説書ですが、社会人(ホワイトカラー)が知っておくべき基礎知識が詰まっています。新入社員は中堅から幹部に求められる知識レベルを知るために役立ち、中堅社員には良い復習、または曖昧な領域の補習になると思います。この手の本の割に文章のボリュームがかなりあるので、通勤電車で平日1週間で読破できる分量ではありません。この本にキーワードの巻末索引がついていたら、日経新聞やビジネス書を読むときの辞書や参考書として有用なのではと思いました。出版社の方に置かれましては、改版の際にご検討ください。2023/02/03

Tsuyohsi Ito

0
専門家には分かりやすいのかもしれないが、素人には言葉が難しくて読むのが辛い2021/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18796454
  • ご注意事項

最近チェックした商品