パワポdeデザイン PowerPointっぽさを脱却する新しいアイデア

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

パワポdeデザイン PowerPointっぽさを脱却する新しいアイデア

  • 著者名:菅新汰
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • インプレス(2021/10発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295012726

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

PowerPointの知られざる「すごさ」をnoteやTwitterで発信している菅新汰さんによる初のデザインブック。従来の資料作成ソフトとしてのパワポっぽさを脱却しながら、おしゃれな表現方法を学ぶことができます。著者の魅力的な作例を通して必要なテクニックを学ぶことで、「こんなのがパワポで作れるの?」と思わず言いたくなるスライド、ポスター、動画、サムネイルなども簡単に作ることができるようになります。

目次

表紙
はじめに
目次
本書の使い方
PowerPointの画面構成
サンプルデータのダウンロードについて/本書の前提
第0章 使いやすさUPのコツ
必ず設定したいクイックアクセスツールバー
テーマの配色&テーマのフォント
ショートカットキー
スライドマスター
オブジェクトの配置
column フリーフォントを導入する
第1章 文字で印象づける
#001 文字を重ねるデザイン
#002 グラデーション文字
#003 文字+図形でフレーズを強調
#004 自由自在に文字を配置する
#005 いろいろな文字の効果
#006 袋文字の作り方
#007 文字を変形させる
#008 長文をきれいに見せる
#009 縦書きテキストボックスを活用する
#010 ワンランク上の箇条書き
#011 目次スライドもかっこよく
#012 文字の色を2分割する
column パワポでポスターを作る
第2章 かっこいいデータの魅せ方
#013 数字を印象的に魅せる
#014 かっこいいグラフの作り方(円グラフ)
#015 かっこいいグラフの作り方(棒グラフ・折れ線グラフ)
#016 かっこいいグラフの作り方(その他のグラフ)
#017 スマートな表の作り方
#018 地図とデータをかけ合わせる
#019 インフォグラフィック的に魅せるデータ
column Mac版PowerPointのあれこれ
第3章 図形を使いこなす
#020 平行四辺形を使ったデザイン
#021 正方形を活用したデザイン
#022 角丸四角形を活用したデザイン
#023 円を活用したデザイン
#024 三角形を活用したデザイン
#025 その他の図形を活用したデザイン
#026 小さな図形でリズムを作る
#027 線を活用したデザイン
#028 色をちょっとずらしておしゃれに
#029 グラデーションで彩る
#030 図形を組み合わせてふきだしを作る
#031 矢印を使いこなす
#032 オリジナルの図形を作る(図形の結合)
#033 オリジナルの図形を作る(曲線)
#034 オリジナルの図形を作る(フリーフォーム)
#035 オリジナルの図形を作る(頂点の編集)
#036 文字を自由自在に加工する
#037 方眼紙風デザイン
#038 オリジナルパターンを作る
#039 図形を立体にする
column スライドショーの設定あれこれ
第4章 画像の工夫で魅力的に仕上げる
#040 画像を全面に使うデザイン
#041 画像を半面で使うデザイン
#042 複数の画像を並べるアイデア
#043 半透明の四角形を画像に重ねる
#044 グラデーションを画像に重ねる
#045 背景テクスチャで雰囲気アップ
#046 トリミングを使いこなす
#047 さらにトリミングを使いこなす
#048 図形の形にトリミング
#049 特殊な図形でトリミング
#050 画像を文字で切り抜く
#051 切り抜き画像を活用する
#052 画像の一部から文字が飛び出すデザイン
#053 モノクロ画像を使いこなす
#054 モノトーン画像を使いこなす
#055 アート効果を活用する
#056 図形をスライド背景で塗る技
column PowerPointで発信する
第5章 素材を使いこなす
#057 シルエットを使いこなす
#058 アイコンにひと手間加える
#059 あしらいで雰囲気UP
#060 イラストで親しみやすさUP
#061 動画を使ってダイナミックに
#062 3Dモデルで奥行きのあるデザインに
#063 無駄な白い部分を削除する
column PowerPointのバージョンの違い
第6章 その他のテクニック
#064 スマートアート
#065 画面切り替えのテクニック
#066 変形のテクニック
#067 アニメーションのテクニック
#068 ズーム機能
COLUMN さまざまなプレゼンテーションツール
索引
著者プロフィール
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Twakiz

33
パワポの資料作りしばしば必要なのだけど自分にはセンスがなく..この本はいろいろな効果を狙ったおしゃれなデザインが作り方も細かく紹介されていて,単にサンプルをまねるだけでも上手にできそう.自分でもできそうでありがたい資料です.ただしプレゼンはコンテンツ全体の質や全体のバランスなども必要だし難しい.2022/02/25

24
パワポ使う人がデザイン性を向上させるというよりかはデザインに心得のある人がパワポをどう操作するかって感じの本。とはいえ副題に偽りなく、悪い意味のパワポっぽさを消してこんなに自由にデザインできるんだ。思考の枠を取っ払ってくれる好著。画像の一部から文字が飛び出すデザインがお気に入り。2023/04/25

ざぼ

12
パワポ芸人・トヨマネ氏の高校後輩あらたさんの著書。(あらたさんのTwitterからもいつも勉強しています。)今月は毎日本書のお手本を2枚ずつ複写。デザインは人の感性に依存すると思っていたが、基本や流行を押さえれば、誰でもある程度センスあるスライドが作れるとわかった。人物画像の切り抜き、袋文字、グラデーション、水玉模様、効果的な配色、トリミング、独自のアイコンなどの手法は特に新鮮な発見。弊社は視覚より論理で語る(パワポよりワードで示す)のが求められるけど、使える武器を増やすに越したことはない。写経、楽しい!2022/01/30

キリル

10
パワポを用いながらもパワポっぽさを感じさせない作品を作るための68のテクニックが紹介されている本。デザイン作成までの手順が分かりやすく説明されているので、自分の手で再現しやすくていいと思いました。紹介テクニックを用いた作品がメイン以外にも紹介されていて、応用の仕方だけでなくこんな風に見せることもできるのかと勉強になりました。パワポの操作にまつわるTipsもたくさん紹介されていて参考になるところが多くありました。2023/02/06

NORI

7
パワポでの資料作成に最適。図形の編集機能でここまで出来るのかと参考になりました。2022/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18608404
  • ご注意事項