三十の反撃

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

三十の反撃

  • 著者名:ソン・ウォンピョン
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 祥伝社(2021/10発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784396636128

ファイル: /

内容説明

2022年本屋大賞翻訳小説部門第1位!
ベストセラー『アーモンド』の著者が放つ、すべての人に勇気をくれる傑作。

『アーモンド』が人間という存在そのものへの問いかけだとすれば、『三十の反撃』は、どんな大人になるかという問いへの答えである。
ーーーソン・ウォンピョン

1988年ソウルオリンピックの年に生まれ、三十歳になった非正規職員のキム・ジへ。
88年生まれに一番多い名前「ジヘ」と名付けられた彼女はその名の通り、平凡を絵に描いたような大人になっていく。
大企業の正社員を目指すジヘの前に現れたのは、同じ年の同僚ギュオク。
彼の提案する社会への小さな反撃を始めることになったジヘは、自信を見つめなおし、本当にしたかったことを考えるように。
そして、ついに「本当の自分」としての一歩を踏み出すことになるーー。
世の中という大きな壁と闘うすべての人に贈る、心温まるエール!第5回済州4・3平和文学賞受賞作品。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

421
韓国の現代文学。ソン・ウォンピョンは『アーモンド』に次いで2作目。前作に比べると残念ながらインパクトは弱い。主人公は大手企業DMグループ傘下の文化事業を担うアカデミーの社員(当初はインターン、後半では正社員に)。名前のジヘに象徴されるように、子どもの頃からこれといって何の取柄もない(少なくても本人の自己認識においてはそうだ)。そんな彼女が仲間を得て30歳の反抗を企てるのだが、その立脚点も曖昧であるし、反抗そのものもいわば線香花火のようなもの。畢竟はそのどうにも社会を変えられない無力感こそが主題だと言えば⇒2023/01/20

starbro

315
2022年本屋大賞翻訳小説部門第1位ということで、読みました。ソン ウォンピョン、2作目です。韓国のアラサー女子のリアル、秀作だとは思いますが、本書が2021年の翻訳小説の頂点かというと疑問です。 以前から本屋大賞翻訳小説部門に関しては思っていたのですが、全国の書店員が投票している割に1位で25票って少な過ぎませんか?小学校のクラスの学級委員長の投票のようです(笑)私の方が書店員よりも多く1年間に翻訳小説を読んでいるかも知れません。 https://www.shodensha.co.jp/sanjyuu/2022/05/30

fwhd8325

161
韓国の映画を見ていると「あっ、よくわかる」と思うことが多くあります。近くて遠い国ではなく、とても似ていると思います。この作品にも同じような感覚を感じます。「アーモンド」に続いていい作品に出会えたと思います。そしてこの作品が「済州4.3平和文学賞」を受賞していること。韓国でもタブーとされている済州島事件を忘れない、そのために作られた文学賞だという。どこかで怒りがつながっている。それを若い作家が文学で意思をつないでいることは素晴らしいことだと思います。2022/07/19

Apple

160
大人の入口に立つ三十代前半で、今の時代の生きづらさや、自分の存在が矮小に思え行き詰まりを感じる人は多いのではないかと思われます。この本の主人公キム・ジヘも同様でしたが、小さな声を上げることの大切さを示してくれたような気がします。全く説教くさい感じではないのが良かったです。年長者といえども絶対的に正しいわけではなく成長の停止した不完全な存在であり、それをありのままに認識するようにしたいと思います。「アーモンド」と並んでとても素晴らしい小説でした。2021/09/30

まちゃ

142
主人公は、ソウルオリンピックが開催された1988年生まれ、三十歳のキム・ジヘ。彼女が社会の矛盾や閉塞感の中で、もがきながら自分の道を見つけていく物語。何もかもが思い通りにいくわけではない人生で、小さなどんでん返しを信じて、少し肩の力を抜いて。読後感良し。2022/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18350978
  • ご注意事項