内容説明
カウンセラーにとって、見立てと方針を立てることは簡単ではない。本書はそんな読者のため、カウンセリングにおける「見立て」と「方針」に関わる部分に特化したワークを100個掲載。実際に自分で考えながら、そのポイントを身につけることができる。
カウンセリング初心者のよき案内書として、一人ではもちろん、大学院の授業や心理カウンセラーの研修会など、集団でも活用できる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yuka
0
◆購入候補 キャリアコンサルタントの〝見立て〟〝方策〟の学びにも2023/12/24
言いたい放題
0
すごく分かりやすくて良かったです。2022/10/02
klopfer
0
見立てについての書籍は多いが、概念的であったり単発の事例についての記述が多い。この本はThが想像しなければならないことを具体的に、かつ系統だって書いてある。大学院生や若手は必読書ではないか。2022/05/10
ソーシャ
0
駆け出しのカウンセラーに向けて、インテーク面接や見立てのやり方をワーク形式で具体的に解説した本。着目する点やどのようなことを聞くかなど、ついついおろそかにしがちな技法以前の問題について言語化してくれています。少し慣れてきた段階でこそ読むべき本かもしれません。2022/03/31
-
- 電子書籍
- 「ジョブが忍者の癖にやかましすぎるだろ…
-
- 電子書籍
- 満洲の農村社会 - 流動する労働力と農…
-
- 電子書籍
- リヴェラシュオン~復讐の父子剣~【タテ…
-
- 電子書籍
- イ・ナ・イ・モ・ノ(分冊版) 【第3話】
-
- 電子書籍
- ひと月5万円ラクに節約できる本 中経の…