- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ここは、せんねん町の、まんねん小学校。今までないしょにしてたけど、じつはこの小学校には、こんな部屋も、あるんですよ……。
はにわやいしうす、アンモナイトの化石など、昔のものやめずらしいものが集まる資料室。でんわきにとどいた「かなしいよぉ。だれかぁ~。たすけてくれ~。」というなぞの声。資料室のみんなが、声のぬしに言われたとおり、病院の中央エレベーターに乗って、地下10階にむかうと、そこはさばくが広がるエジプト。そして、みんなをでむかえたのは……なんとミイラだったのです!
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雪紫
47
ハロウィーンでまさかのエジプトである。びっくりして目が飛び出すお医者さんはともかく、看護師さん、ナイスアシスト。2022/11/02
たまきら
30
読み友さんの感想を読んで、人気シリーズと知り手に取りました。うっ、去年ぐらいだったらまだ娘がよろこんで読んだろうなあ…。タイミング悪かった。オカンが一人で楽しみました。2022/03/06
遠い日
3
資料室の古い電話にかかってきた怪しげな声。「会いに来て欲しい」という内容にビビりながらも、みんなでとにかく行ってみることに!ついたところはエジプト。そして、困っているミイラの奥さん、ミミイラさん。ナイスアイデアとばかりに、包帯なら病院だ!と病院へ向かいますが、今日は折しもハロウィンで、院内も大忙し。看護師さんの頼みを聞いたことで、ミミイラさんの望みも叶います。いろいろと心の動きは難しい。ミミイラさんのまっさらな包帯が恥ずかしいということば、なんとなくわかります。2024/09/16
二条ママ
2
次女小2。図書館本。2025/01/25
Theodore
0
シリーズ22作目。資料室編。教室の消火器や防災室のライト&水のボトルといったむかつくキャラがいないので素直に読みやすかった。今回は病院の地下からなぜかエジプトにワープしてしまうという大がかりな仕掛け。なお今作の個人的な推しキャラは看護師さん。厳しい人に見えて最後はあれこれ配慮してくれるあたり性格の良さを感じる。2025/03/22