- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
責任投資のパイオニアが実践
経済と環境・社会をつなぎ、持続可能な世界に導く戦略
欧州No.1の資産運用会社が、ESG投資の豊富な蓄積に基づいて解説
地球温暖化対策でカーボンニュートラルを目指す潮流、国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)達成などのため、ESG(環境・社会・企業統治)に対する関心が高まっています。
機関投資家の間ではESGに配慮して投資先を選定することが当たり前となっており、投資を呼び込みたい事業会社にとっても経営で不可欠な要素です。
本書は、「E」「S」「G」それぞれが表すもの、ESGの歴史といった基本から、投資での実践、企業経営での取り組みまで深掘りして解説。
ESG投資で利益があがるのか、という重要な点についても、株式、債券、それぞれのデータに基づいて分析しています。
目次
第1章 ESGを知るために
1 企業活動を俯瞰する
2 経済社会的な背景
3 歴史を知る
4 日本の「インベストメント・チェーン」
第2章 ESGとは何か
1 異なる3つの言葉を1つに
2 「環境(Environment)」が意味するもの
3 「社会(Social)」が意味するもの
4 「企業統治(Governance)」が意味するもの
5 持続可能性に関する課題
6 どのように評価するか
第3章 ESGを経営に実装する
1 本業とESGをつなげる──統合思考
2 資本市場への発信
3 日本企業の課題
第4章 ESGを投資に実装する
1 アセット・オーナーの論点
2 アセット・マネジャーの論点
3 効果の検証
おわりに ESGの未来
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
ESGを知るために: 企業活動を俯瞰する 経済社会的な背景 歴史を知る 日本の「インベストメント・チェーン ESGとは何か: 異なる3つの言葉を1つに 環境が意味するもの 社会が意味するもの 企業統治が意味するもの 持続可能性に関する課題 どのように評価するか ESGを経営に実装する: 本業とESGをつなげる─統合思考 資本市場への発信 日本企業の課題 ESGを投資に実装する: アセット・オーナーの論点 アセット・マネジャーの論点 効果の検証: ESG評価とリターン エンゲージメントの効果 ESGの未来2021/11/20
かほ
0
機関投資家のアムンディ・ジャパン発行のESG入門書 ESGとはなにか、取り巻く用語、経緯を前半で解説、よく出てくるカタカナやアルファベット略称の整理になる。 後半では機関投資家がどのように評価しているのか、問題点などを解説。 この手の本はポイントをチェックしておいてあとから見返して、「何が言いたかったのか」「問題点、論点は何か」を一目で分かるようにしておきたい。2022/01/23
sho
0
斜め読み程度だが、どちらかと言えば、機関投資家目線の「ESG投資」寄りの内容であり、企業目線の「ESG経営」的な示唆は少なかった。2022/01/05
shun
0
★★★★☆2021/12/18