セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方

  • 著者名:大橋一慶
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • ぱる出版(2021/01発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784827212617

ファイル: /

内容説明

おもわず注目し、夢中で読み進め、気が付けば申込んでいる……
「非対面・非接触でバカ売れさせる」コトバの全技術。

・売れる「キャッチコピー」
・思わず読み進めてしまう「リードコピー」
・買う気マンマンにさせる「ボディコピー」
・たった一言で売上が倍増する「オファー」
・失敗しない「広告テスト法」
・読みやすくなる「レイアウトと装飾」
・「紙媒体とWEB媒体」の違いと注意点

など、セールスコピー(=買ってもらうための文章術)専門家による「バカ売れさせるスキル」のすべてをこの1冊にまとめました。
「チラシ、POP、DM、セールスレター」から、「販売サイト、ネット広告、HP、ブログ、SNS、メルマガ」まで、リアルの紙からネットを問わず、幅広く効果を発揮します。
「商品・サービスを売りたい」すべての人に役立つ、セールスコピーの決定版ができました!

●目次
【第1章】売れる世界にワープ! 文章より大事な「前提」
【第2章】客がお金を払う「本当の理由」
【第3章】買ってくれる「3つのタイプ」を知り 万人に売る
【第4章】ターゲット別「ドンピシャ訴求」の作り方
【第5章】「売りにくい商品」を売る コトバの作り方
【第6章】売上が2倍変わる「キャッチコピー」
【第7章】初心者でもできる「キャッチコピー」4ステップ法
【第8章】売れるキャッチコピー「13の表現法」
【第9章】「購入意欲が高い客」に有効な キャッチコピー11の表現法
【第10章】「検討客」に有効なキャッチコピー 9の表現法
【第11章】「購入意欲が低い客」に有効な キャッチコピー 10の表現法
【第12章】読む気マンマンにさせる「リードコピー」の作り方
【第13章】読み手を夢中にさせる「ボディコピー」の作り方
【第14章】販売力を強化する ボディコピー「21の表現技術」
【第15章】買う気がない客でも欲しくなる「ストーリーテリング」
【第16章】たった一言でレスポンス倍増! 「売れるオファー」の作り方
【第17章】科学的に売れるコピーを導く「広告テスト法」
【第18章】読みやすくなる「レイアウトと装飾」13の技法
【第19章】広告効果を高める 「10の心理テクニック」
【第20章】「WEB」と「紙媒体」セールスコピーの違い

●コピー初心者が、著者の技術を学んだ結果の例……
・介護施設のスタッフを募集する求人広告で、採用コストを80%カットしながら理想的な人材確保に成功。
・ぬか玄米カイロのネット販売ページで、キャッチコピーを数行変えたら 前年同月比で販売数 10 倍。
・コロナ禍まっただ中にオープンしたフィットネスジム。インスタ広告で集客に成功。
・女性起業家向けのコンサルティングをSNSで案内し、1ヶ月で37名の申込み。
・通常10名集まれば良いといわれているセミナーで、130人の集客に成功。
・副業でアフィリエイト(アドアフィリ)をはじめた未経験者が、12万円の報酬をゲット。
・コロナ自粛で運営が難しくなったボイストレーニング教室が、「ストアカ」でオンラインレッスンを開始。満席を何度も繰り返し、教室のオンライン化に成功。
・日本で知名度ほぼゼロの海外タンブラーをクラウドファンディングで案内し、公開から10時間で目標金額を達成。
・何をどうやっても反応がゼロだったメルマガリスト429件へ、オンラインのダイエットサポートを案内し、3名契約。
・コロナ禍を乗り越えるためにデリバリーをはじめた飲食店。チラシを配布した結果、132件の注文をゲット。
・月収3万円だったアフィリエイター(アドセンス)が、月収11万円を突破。
・フェイスブックでライブイベントを告知したら、参加者が100名を突破したデザイナー。
・noteの記事公開から、12時間以内に上限8名の申込みを完売したスピリチュアルカウンセラー。
・4ヶ月間申込み0件だったオンラインの手芸講座に、申込み発生。
・有料のお片付けコミュニティを立ち上げ、募集開始4日で申込み74 名 。その後 135名が参加 (コピーを学ぶ前は申込み0件) 。
・オンライン予備校のランディングページ を改善し、申込み数、売上が倍増。告知はツイッターのみなので、広告宣伝費0円で集客に大成功 。
・フィットネスジムの無料体験を案内するLINE 広告 で 、 ROAS 3,300 達成。 使用した広告費に対して33 倍の売上 。
・日経 BPのWEB サイトで書いたコラム が 、 アクセスランキング 1 位。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

32
ペルソナを設定する前に、ターゲット層を①めっちゃ興味ある②少し知ってるけどまだ欲しくはない③ベネフィットに興味あるもそれを満たす商品を知らないの3つに分ける。分からせるのではなく気付かせるコピー。2023/07/09

スズコ(梵我一如、一なる生命)

12
確かにここまで整理してまとめられていると、価値は高いのかも。残念なのは、私はセールスコピーに普段から全然接しない仕事であることと、用いられているコピーの証拠部分をそもそも作り出すことが難しいって点にはあまり触れてなくて、やっぱり霞の中から作り出されているというイメージを払拭できなかった点ですね。。。。2023/01/08

ue3104

8
Twitterでフォローしている方が紹介されていたので読んでみた。対象を大きく3つに分類して考える。当たり前だけど、大事なことだと改めて勉強になった。参考に、商品のプレスリリースを書いてみようと思う。2022/04/13

りょうぶろぐ

7
文字を書く人は絶対に読んだほうがいい本。 書き方の実例もふまえて紹介されているので、わかりやすい。 教科書的に使える1冊です。 2022/08/08

mkt

5
予防商品はターゲットを当人だけで考えない/何をどう書くのかではなく誰に何を言うのか/ベネフィットの出し方:ということはつまり、なぜそれが必要なのか、を自問自答する/売れる前には臭いがする/考える8割、書く2割/コピーの強さランキング第一位:誰かに伝えたくなる言葉/名前はでかく載せない/難しいことをわかりやすく伝えるには①商品名を消す②特徴や機能、メリットを消す③嬉しい未来だけを語る/読み手に頭を使わせない/売り込むのではなく、求められるコピーを/マーケは我慢大会/ 20220708読了 382P 23分 2022/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17193561
  • ご注意事項

最近チェックした商品