- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
日本初!?旅一座の人情たっぷり絵本。
今日は旅一座「はたけやこううんさい一座」の新座員募集のオーディション。審査委員は古参の「のりつきにぎりめし」、粋なあねさん「いなわらはくまい」、三味線の「なすみひとつ」。氷の妖精「こうりんこ」、渋い素浪人「いつでもでんたつ」、悟りの境地「がんえん」、縄跳びの達人「あわもち」などなど、つぎつぎにオーディションに現れて得意芸を披露する。その熱気に審査委員も強く打たれているところに「まくわうりの もんた・きくよ」の夫婦が登場。二人はもと一座の座員だったが、一座を飛び出してそれっきりに。そこに帰ってきた座長「はたけやこううんさい」。昔の仲間をゆるしてやってほしい「いなわらはくまい」たち、さあ、さあ、さあ、さあ、どうする座長!!思わず「座長!日本一!!」と声をかけたくなる粋な計らいに一同は感謝感激雨あられ。オーディションは全員合格、大芝居「ねずみ小僧次郎吉 長屋の花見」の公演へなだれ込んでいくのだった。
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱお
28
ドラマチックでした~(^^♪個性的すぎる登場人物に酔いそうでした♬2014/07/29
あーちゃん♪
17
ちょっと苦手だった。もちは一度拒否して途中でやめたものの、また「読んで」と持ってきて読了。しかし、ギリギリのところで苦手なんだよねー。2015/01/04
しぃ
14
んー、これは大人的にはそこそこ面白いのだけど、時代劇的な言い回しをよく知らない娘たちにはイマイチ面白さが分からなかった様子。芝居のオーディションというだけでもなかなかないストーリーなのに、言い回しが訳分からないようで、こどもたちの反応は微妙。2016/04/23
紅花
13
読み手が時代劇や歌舞伎が好きなら、かなり面白くなる読めると思うけど、慣れないと読むのが大変。読み方を工夫しないと、読み手も聞き手も分かりにくくなるかな?歌舞伎が好きな私にとっては、読むと熱が入る。子どもには内容が若干分かりにくい無いようだけど、言い回しなど、楽しんだようだ。娘は「ねずみこぞうじろきち」に興味を持ったようだ。2015/03/18
パフちゃん@かのん変更
10
「絵本ナビ」で「あなたにおすすめ」されました。でも、随分と濃い絵です。お話もあまり絵本らしくなくて個性的。何歳向けなんだろうか。ひょっとして大人向け?2012/09/05
-
- 電子書籍
- オネエ探偵とノラ猫少女 7巻 ティアード
-
- 電子書籍
- ますらお 秘本義経記 波弦、屋島(4)
-
- 洋書電子書籍
- The European Landsc…
-
- 電子書籍
- ELLE Japon 2014年5月号
-
- DVD
- おくさまは女子高生 Diary1