- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
親子で多様性について学べる、レアキッズ応援絵本
ちょっとユニークな子どもたちを応援する絵本シリーズ第2弾!
鈴木福くん(ひだりきき)推薦!
「自分がひだりききなことに、もっと誇りをもてる絵本です。
みぎききのみなさんは、この絵本を読む間、ひだりききになってみてください」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2作目のテーマはひだりきき!
ひだりききってちょっとめずらしい?かっこいい?実はふべんなことがある・・・?
世界中にいるひだりききのなかまに出会える絵本。
★★★RARE KIDS(レアキッズ)応援絵本シリーズとは★★★
レアキッズのための絵本シリーズは、ちょっとユニークな子どもたちを応援するシリーズ。
人見知り?アレルギー持ち?海外にルーツがある?めずらしい血液型?あるいは、左利き?
みんなのことを、わたしたちはレアキッズとよぶ。
ときに、つらいことやさみしいこともあるかもしれない。
でもレアは、キミの勲章だ。かけがえのない個性だ。そのままでいいんだよ。
大人になったら、きっとキミらしく輝くから。
この絵本シリーズは、すべてのレアキッズとそのまわりにいるみんなに楽しいエールを送ります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
71
絵本。左利きによる左利きのための絵本▽統計によると日本人の左利きは4.7%、少ないのはメキシコ2.5%で、多いのはオランダ13.2%▽著名人で左利きなのは~ラムセス2世/アレクサンダー大王/フランスの洞窟で絵を描く原始人/レオナルド・ダ・ヴィンチ/エリザベス王妃/野口聡一/エッシャー/ルース・ベイダー・ギンズバーグ/アイルトン・セナ/ウーピー・ゴールドバーグ/レディ・ガガ/ベイブ・ルースその他たくさんの左利きがいる。動物も左利きがいる。左利きを探すゲーム付き▽でも意外とみんな普通の人。2021年刊。多様性2024/11/06
yomineko@ヴィタリにゃん
60
読み友様からのご紹介本です📙左利きの人が多いのがオランダで13.2%。国によって違う様だが、やっぱり少ない。私は両利きなのでマウスや電卓は左。∴ショートカットキーが要らず、みんななんでショートカットキーを必死で覚えているのか初めは全く気付かなかった!両手を使えると本当に便利。左利きの大体の人が右手も使えるらしい。だって世の中が右利き用に出来ているからどうしても右手を使わざるを得ない。動物にもあるのかな。猫を観察していると、器用に両手を使っている。という事は私は猫か!!!!(笑)2024/11/12
けいぴ
44
レアキッズのための絵本シリーズ。ひだりききは日本では4.7%、オランダで13.2%。 いちばん小さなひだりききはアミノ酸で、いちばん大きいのは銀河。「ヒミツのひだりききクラブ」に入りたいけど、私はみぎきき。面白かった!2022/01/17
ほんわか・かめ
35
すべての個性を応援し、レアキッズ(人見知り、アレルギー持ち、海外にルーツがある等)とそのまわりにいるみんなにも楽しいエールを贈る、というコンセプトのシリーズ本。巻末にも【左利き諸君へ】【右利き諸君へ】の2つのメッセージを掲載。歴史上の人物も結構左利きがいるよ、動物にもいるよ、この中の左利きは誰でしょう?などの絵探しも面白い。長男左利き、私と次男は両利き。不便だけど楽しいよね。2021/12/07
どあら
29
図書館で借りて読了。左利きの有名人て、多いのね…🙂 旦那も左利きですが、義母に矯正させられたので書くこと以外しか使ってないです👍2022/01/30
-
- 電子書籍
- アオハル100% バチバチ!はじける最…
-
- 電子書籍
- 南の星 第41話 南のために【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- ドラゴンマガジン 2024年9月号【電…
-
- 電子書籍
- 友達として大好き(2)
-
- 電子書籍
- ひらめきはつめちゃん(3) 月刊コミッ…