内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「基本的なIT用語を知っておきたいけど、文章だけだと理解しづらくて困っている」
「IT業界に入社したけど、実際に仕事で使われている単語ってなんだろう?」
「ちょっと見てすぐわかるような本はないかな?」
今やIT用語の知識はビジネスシーンで必須の時代です。ですが「なんとなく使っている」「よくわからない単語は流して聞いている」方も多いのでは?
そんなときにはこの一冊があれば大丈夫!
「知識ゼロから」「たった5秒で」「イラストを眺めるだけ!」ITの常識、最新トレンドが面白いほどわかります!
※電子版では付録「IT用語早わかりQ&A」「略語早見表」は、巻末に収録されています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
57
ジェフ・ベゾスて似顔絵描きやすいですね。 知ってる用語は読み、わかりにくい部分はスルー、というわけ分からない読み方をしてしまいました。 システムとかどーしても苦手2021/12/24
ハリネズミ
8
1ページ1単語に簡潔にまとめられていて読みやすかったですテクノロジーは進化してどんどん新しい用語も増えてくるので改訂版とか出しつづけて欲しいです2025/02/26
ris3901
5
ざっと読み。なんとなくわからなかった聞いた言葉もイラストでわかりやすい。全く知らない言葉は飛ばし読みしてしまいましたが参考になりました。2022/01/16
Go Extreme
3
現代がわかるIT用語 人工知能(AI)、機械学習、ディープラーニング(深層学習)、シンギュラリティ ニュースを読むためのIT用語: ライドシェア、クラウドファンディング、ヘルステック、アグリテック、教育テック(EdTech)、HRテック、アダプティブ・ラーニング(適応学習)、B2B、B2C、C2B、C2C、ドローン コンピューターがわかる基本用語 実務で役立つIT用語 インターネットの新しいサービスがわかる基本用語 ECと経営 インターネットの技術がわかるIT用語 セキュリティのIT用語 企業と人物2021/10/19
キ♡リン☆か
2
IT業界特有の用語を網羅的に解説した一冊。各用語が色分けされた図解と共に紹介されており、視覚的にも理解しやすい。初心者から中級者まで、幅広い読者に対応しており、用語の意味だけでなく、それがどのように業務や技術に関連しているかが明確に示されている。特に、急速に進化するデジタルの世界において、この図鑑は貴重なリソースとなるだろう。ざっと一読して、復習程度に見ました。しかし知らない言葉、言葉を知っているが本質を知らないワードなどもあり、大変勉強になりました。非常に読みやすい本です。2024/05/30