ひろゆきのシン・未来予測

個数:1
紙書籍版価格
¥1,600
  • 電子書籍
  • Reader

ひろゆきのシン・未来予測

  • ISBN:9784838731688

ファイル: /

内容説明

【購入者限定特典】
[嘘予測完全論破]特別動画つき!

「みんなでダメになる流れ」から
“自分だけ”抜け出すために
知っておかなければいけないこと

・監視社会が人を「道徳化」させる
・結局、5Gとは何なのか?
・遺伝子編集が「超人類」を生む

・貧乏な若者と裕福な若者――残酷すぎる格差
・「年金は払う」ほうが将来トクをする
・巨大化するアマゾン経済圏

・給料を上げるには「頑張るのをやめる」しかない
・「AIの下請け」として働く人たち
・成功したければ「農家」になれ!?  

・ネットの「治安悪化」が止まらない
・「選挙ハック」されるとヤバい
・「大学大倒産時代」はすぐそこ 

・「確信犯的 メディア」が乱立
・「新聞」が生き残る唯一の道
・これからは「狂った個人の作品」が評価される

「一番信頼できるインフルエンサー」としてブレイク!
忖度ゼロ、タテマエ抜きの論客が明かす、日本と世界の“これから”

目次

Chapter0 「未来を考える」ための“今”の話
Chapter1 テクノロジー――それは人類の“脅威”か“希望”か
Chapter2 経済――「日本の財布」はもう限界
Chapter3 仕事――「生き残れる人」の共通点
Chapter4 生活――「縮小する国」で生きるということ
Chapter5 コンテンツ――YouTubeの次に来るもの

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

81
題名からして「シン・ゴジラ」を匂わせるが😅著者は「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」でお馴染みのひろゆき氏。日本の残念な未来を予測し、少しでも幸せに過ごせるよう今のうちから準備をしておくよう勧めた本。テクノロジー、経済、仕事、生活、コンテンツの5つの分野に焦点をあててます。わたしも色々と本を読んでいるので、おおよそ現状と未来予測の認識はズレてないかなと感じました。年金はしっかりと払う方が将来お得、「定年」が死語になる、辺りがナルホドと感じました。自身の今後の身の振り方や子供たちの将来が不安になりますね😔2023/01/08

ロクシェ

32
評価【◎】『News Diet』を読んで以降はニュース断ちしているため、学びが多かった。本書の結論は、「日本から出て生きる」か「コストを下げた生活の中に幸せを見出す」かの二択ということ。特に印象的だったのは、①世界の主要国の中で名目賃金が下がっているのは日本だけ/②お金持ちだけが「定年する権利」を得られる/③これからは「嘘か真実かを保留できる人でないとネットを使うのは難しい」など。ネガティブなニュースを集めがちな著者のTwitterとは相性がよくないものの、本とは相性が良いので、他の著書も読んでいきたい。2023/03/03

ta_chanko

29
人口減少局面に入り、今後もそれが加速していく日本は、世界における地位や存在感も間違いなく低下していく。同時に、テクノロジーの発展により職業や生活も大きく変化して、時代に合わないものは淘汰されていく。テレビ・新聞・ホワイトカラーの仕事・地方都市・自家用車・大学など。確実に世の中を変えるのは、自動運転・AR(拡張現実世界)・遺伝子編集。成功体験やバイアスにとらわれず、常に自分をアップデートしていくことが大切。2022/10/04

みゃーこ

29
今後日本の30年後の未来は決して楽観視できない。対策はあっても、少子化対策を講じようとすると「他人のためになんで税金払わなきゃならんのだ」と考える高齢者からの指示が得られず、先送り。日本のいい所、勤勉、治安の良さ、料理の美味さ、などは今後も変わらないから、社会が変わらないなら自分の心構えを変えるしかなさそう。客観的かつマイルドな批判皮肉がたっぷりな内容。2022/08/13

奈良 楓

24
【良かった】2021年9月刊。悲観的よりですが、現実的な未来予測と思います。奇をてらった感はなく、悲しいことにこの本の語る現実に進んでいくと思います。2023/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18605263
  • ご注意事項

最近チェックした商品