- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「なぜ穴があるとのぞきたくなるの」「狭い場所に入るとワクワクするのはなぜ」「怖い夢を見ないようにはできないの」など、とっぴなようで根源的な子どもの疑問に広い学問領域に精通した著者が全力で回答。考えるプロセスや、世の中のウソを見破る力が身もつきます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
75
分類031。認知心理学専門の教授が小学生の疑問に答える。動物の行動と比べたり、進化の歴史から説明していく[1.からだのギモン]涙。なぜ病気になるの?ため息[2.こころのギモン]怖い夢。好き嫌い。妬み。懐かしさ[3.しぜんのギモン]タイムマシンつくれる?宇宙の果ては?ウイルス[4.せいかつのギモン]おまじない。センスってなに?[5.しゃかいのギモン]マネ。普通って誰がきめるの?お金はどうして紙なの▽ふりがな有り。割とボリュームあり。蛍光ピンクの見出し本文は目がチカチカして読みにくい、ユニバーサル的に失格本2022/05/22
竹園和明
48
図書館本の貸出し期限に追い立てられるように連日連夜本ばかり読んでいる竹園は、精神的迷走からか、遂にこういう本を借りるようになってしまいました。小学生が抱く様々な疑問に答えるQ&A本です。「嫌な事があると大人はなぜため息をつくの?」「クラスメイトが褒められるとなぜねたましい気持ちになるの?」「どうして時々右と左がわからなくなるの?」など、子供の素直な疑問に学者が回答する本。でも子供達、心配いらないよ!。このおじさんも毎日ため息ついて妬み嫉みを山ほど抱え、右も左もわからなくなっても、とりあえず生きてるもん!2022/07/20
たまきら
29
オレンジやピンクの絵は見にく~い。それが残念だったかな。ラジオ「全国子ども電話相談室」が大好きだったわたしにとっては、なんだかその焼きなおしのようにも感じられました。2022/11/16
canacona
27
夏休み科学相談みたいな本。面白いです。人間は眠らないといきていけないの?元来生き物は寝てるのが基本で、食べたり色々しなくちゃいけないから仕方なく起きてるというのが目からウロコだった。雨の日が寂しい雰囲気になるのは、狩りが出来ないから。なるほど。日常のちょっとした疑問に、心の動きや進化の面から答えてくれています。難しい言葉も出てくるから少し子どもには難しいかな。でも誤魔化さずに真っ直ぐ伝えてくれるのが良かった。2021/11/23
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
一見くだらないような質問にも、しっかり答えてくれています。なかなか人には聞けないことって、大人の方があるような…私だけかしら?「なぜ人間は飛べるように(進化)ならなかったの?」に鳥はおしっこをしないという回答があり、どこかの本で読んだ気はしてましたが、鳥のフンが白いのは尿酸の色、というのは知りませんでした。「ふつうって誰が決めているの?」の回答に普通の基準があいまいなので、気にしなくていいとあり、つい使ってしまう「普通」、自分にとっての基準に相手をはめ込む事はないですね!2022/02/20
-
- 電子書籍
- 44歳の彼女
-
- 電子書籍
- バルキーポーズ360° 麻田ゆん 完全版
-
- 電子書籍
- 楽園の秘め事【分冊】 11巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- いいんちょ。 1巻 コミックガム
-
- 電子書籍
- 奏者水滸伝 小さな逃亡者 講談社文庫