内容説明
アセスメントで必ず作成するジェノグラムを、相談面接場面で積極的に活用する方法を解説した。児童分野、障がい分野、高齢分野における豊富な逐語事例をもとに、具体的な活かし方や効果的な質問の仕方を紹介。前著『対人援助職のためのジェノグラム入門』のステップアップ編。
※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろか
10
類書はいくつか読んできたが、やっと面白さが理解できるようになってきた。ジェノグラムを使うことは、まさに、その人の縦と横、つまり、その人の人生の歴史と家族との関係性を丁寧に理解していこうとするもの。2021/08/14
いとう
2
ジェノグラムは家族を把握するためだけのツールではない。 家族の歴史を視覚化し、家族のレギュラーとイレギュラーに思いを寄せて、家族の物語を紡ぎ出すためのツールでもある。 ジェノグラムの作成とジェノグラムを用いた面接方法の事例が掲載されていてわかりやすかった。2021/12/27
yuka
1
◆県立図書館本 / 具体的事例がありイメージしやすい / ジェノグラムインタビューの実際 ★家族の歴史と物語を紡ぐために ■児童分野 ■障がい分野 ■高齢分野 ☆事例:無職の息子に悩む母 2021/11/29
-
- 電子書籍
- ヴェールの聖女 ~醜いと誤解された聖女…
-
- 電子書籍
- キリングバイツ(15) ヒーローズコミ…
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.417 …
-
- 電子書籍
- 竜の棲む湖 プロドローメス――天狼星の…
-
- 電子書籍
- プロ野球なんでもランキング 「記録」と…