- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「わかるか、結川。これは百年に一度あるかないかの交通革命なんだ!」「マースですか…」社長のことばの意味を判ったような判っていないような自分が巻き込まれていく2年間。
新会社設立、英国Masabi社との提携、モバイルチケット、ラグビーW杯、まさかのコロナ禍…
手探りから始めたジョルダン「MaaSチーム」の奮闘記。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぺーはーせぶん
1
モバイルチケットの開発実装奮闘記。面白かった! 2019ラグビーで英MASABIプラットホームを用いJordanがコンテンツの紐づいたモバイルチケットとして実装!これがMAASのちいさな一歩!という内容であった。しかし販売数は僅か300(笑)。では他の来訪者は何を使っていたのか?ただコンテンツの弱さなのか、本当に来訪者の特性がゆえなのか。違うと思った。日本のMAASは都会よりも地方で。かつ、うぃむ。のようなサブスクの機能が必須だと所感。そしてMAASの前に課題山積。故にGAFAにパイを譲るが賢い。と、結論2022/11/24
Go Extreme
1
MaaS胎動前夜:北欧フィンランド発Whim モビリティの変化→人の動き JMaaSという受け皿づくり:日本発MaaSのプラットフォーム構想 交通サービスをデータでつなげるジョルダン 誰でも参加できる箱 交通機関のチケット決済 モバイルチケット ラグビーW杯と愛知県豊田市:多言語乗り換え案内アプリ 毎日が作戦会議 北九州・大分・日光・松山・大阪・飯能・Maasの未来へ:スマートシティとジョルダンが見据える未来像 複合型MaaS2021/02/27
Riko
1
図書館で借りた2021/02/25
Masa
0
発行人が社長と同じ名前やん、と思ったら同一人物でした。ジョルダンの一事業誌。2021/02/07
-
- 電子書籍
- 低体温男子になつかれました。 11 恋…
-
- 電子書籍
- ガールズデザイン スクラップブック
-
- 電子書籍
- あぁ勘違い!!社長が決める「給与」と「…
-
- 電子書籍
- 「もしかしてVERY失格!?」完結編 …
-
- 電子書籍
- ともだちのうた