内容説明
「絵を描く」というと、なんだかちょっと難しく感じられますが、正確に上手に描こうとするから気負ってしまうのです。「描きたいところだけ、好きなように描いてもいい!」と思ったら、なんだか楽しくなりませんか。本書では、水彩スケッチの技法とポイントを、透明水彩絵の具と水筆ペンを使い、ステップアップしながら読み進めることができます
著者 三好貴子
愛媛県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン専攻科卒業。デザイン会社を経て「Afternoon Tea」で雑貨の商品開発を手掛けた後、イラストレーターに。ユニセフカードをはじめとするポストカードのほか、書籍、雑誌、広告、テレビ番組の挿画などで活躍。1990年以降、毎年個展「my favorite things」を開催している。主な著書は「水彩レッスン1・2・3」「旅の水彩スケッチ ポストカードに描こう」(文藝春秋)など。
目次
第1章 水彩スケッチを始めよう
水彩スケッチに必要な道具/透明水彩絵の具とパレットの準備/水筆ペンの使い方/透明水彩スケッチの基本/色の塗り重ね/グラデーション
第2章 身近な素材を描いてみよう
果物を描く ― オレンジ・ライム/野菜を描く ― なす・ラディッシュ・ミニトマトとスナップエンドウ/草花を描く ― ハーブ・ひまわり・バラ・ブーケ/食べ物を描く ― コーヒーとケーキ/動物を描く ― 猫・犬/人を描く ― 子ども
第3章 風景画を描いてみよう
夕焼けと海/運河沿いの建物/桜と五重塔/奥行きのある町並
巻末付録:下絵ポストカード 16枚
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【単話版】出来損ないと呼ばれた元英雄は…
-
- 電子書籍
- ヒプノシスマイク -Division …
-
- 電子書籍
- 元貴族令嬢で未婚の母ですが、娘たちが可…
-
- 電子書籍
- この恋は放送禁止です! ~イケメンアナ…
-
- 電子書籍
- 電撃4コマ コレクション 5人いるっ!…