- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
1726年に書かれて以来,世界中の大人と子どもに愛読されてきた名作.船医のガリヴァーが航海に出て見聞したふしぎな国々「小人国」「大人国」での奇想天外な事件を語る.〔解説 海保眞夫〕
目次
〔リリパット(小人国)渡航記〕┴1┴著者のおいたち、家族のこと/はじめて航海に出るわけ/難船して、懸命に泳ぎぬく/ぶじ、リリパット国の海岸にたどりつく/とらわれの身となり、内地に護送される┴2┴リリパット国の国王、数人の高官をしたがえて、拘禁中の著者を訪問される/国王のごようすと服装/数人の学者、国王の命令により、著者にことばを教える/著者の性質温厚なため、信用を受ける/ポケットを検査され、剣およびピストルを押収される┴3┴著者、たいそう奇妙な方法で、国王および、貴族、貴婦人をなぐさめたこと/リリパット国宮廷の娯楽/著者、条件つきで、自由をあたえられる┴4┴首都ミルデンドと王宮のようす/著者、総理大臣と国の政治について話し合う/著者、戦争の時には力をそえることを国王に申し出る┴5┴著者、非常にきばつな方法で、敵の攻めこむのを防ぐ/著者、一番高い名誉をさずけられる/ブレフスキュの大使、和睦にくる┴6┴リリパット国の住民とその学問、法律、習慣、子どもの教育について/この国での著者の暮らし方┴7┴著者を、反逆罪に問おうとする悪だくみのあることを知って、急ぎブレフスキュにのがれる/その国での、もてなしぶり┴8┴著者、思いがけない幸運により、ブレフスキュを去り、さまざまな困難ののち、ぶじ、本国に着く┴〔ブロブディンナグ(大人国)渡航記〕┴1┴大暴風雨がおこる/飲料水をうるため、大ボートを出す/著者も同行して、大人国を発見する/著者、ただひとり海岸にとり残されて、大人にとらわれ、農家につれてゆかれる/そこでのもてなしぶりと、そこで起こった、そのほかのこと/住民のありさま┴2┴百姓の娘のようす/著者、市場へ、また首都へつれてゆかれる/旅行のようす┴3┴著者、宮中からお召しをうける/王妃が著者を、主人の百姓から買い取り、国王への贈り物にする/宮廷つきの大学者たちと論争する/著者、宮中に一間をいただく/王妃の寵愛をうける/著者、祖国のために弁じる/王妃つきの小人と、けんかをする┴4┴大人国のようす/現代の地図を訂正する提案/王宮や首都について/著者の旅行/おもな寺院のありさま┴5┴著者、たびたび危険な目にあう/著者、航海術の手なみをしめす┴6┴著者、工夫して、国王、王妃を喜ばす/著者、音楽の妙技をしめす/国王、ヨーロッパの政情についておたずねあり、著者、お答えする/それについて、国王のご意見┴7┴著者の祖国にたいする愛情/著者、国王のためにたいそう有益なことを申し出て、しりぞけられる/国王の政治に関する無知/この国の学問は、不完全で、部分的なものであること/この国の法律、軍事、政党┴8┴国王、王妃、国境地方をご巡回/著者、お供をする/著者、大人国を去るについて、その方法をくわしく/イギリスに帰る┴訳注┴解説『ガリヴァー旅行記』(海保眞夫)┴さし絵:村山知義
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たつや
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
サン
hozuki
riviere(りびえーる)