万引きがやめられない - クレプトマニア(窃盗症)の理解と治療

個数:1
紙書籍版価格
¥2,860
  • 電子書籍

万引きがやめられない - クレプトマニア(窃盗症)の理解と治療

  • 著者名:吉田精次
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 金剛出版(2021/01発売)
  • ポイント 23pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784772417556

ファイル: /

内容説明

クレプトマニア(窃盗症)は不思議な病気である。問題を抱える当事者本人を治療に向かわせるには,周囲の理解と支援が必要不可欠といえる。本書は,クレプトマニア(窃盗症)の臨床像と具体的な治療方法について解説したわが国初の本格的な臨床指導書であり,当事者のためのセルフヘルプガイドである。
「盗もうとする衝動」はどのようなものなのか? 当事者と家族,治療者が,クレプトマニアの本質を理解し,行動修正のための技術を身につけられるように工夫されている。巻末にはワークブックとして,クライエント自らがすぐに実施できる自己診断のためのチェックリストやワークシートを多数収録した。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

34
万引きがやめられないークレプトマニア(窃盗症)の理解と治療。吉田 精次先生の著書。クレプトマニア(窃盗症)の万引きをなくすにはクレプトマニア(窃盗症)という不思議な病気を治療するしかない。クレプトマニア(窃盗症)の万引きを頭ごなしに批判したり否定したりしても問題解決にはならないから。クレプトマニア(窃盗症)の理解と治療は世の中から万引きをなくすためには絶対に必要。2022/06/27

くさてる

19
いわゆるクレプトマニア、窃盗行為に依存する人々についての本。当事者、家族、援助者、それぞれに得るものがある本だと思う。その分、専門的で難しい箇所もありますが、たくさん掲載されている事例を読むだけでも、いろいろと理解できるものがあると思いました。2022/08/17

jjm

11
勤め先の同僚がある時から急に姿を見せなくなり、どうも万引きをして懲戒解雇になったらしいという噂を聞いて驚いた記憶がある。コンビニでヨーグルトを盗って追いかけてきた店員を突き飛ばしたとのこと。その少し前の飲み会の場で子供が生まれたと嬉しそうに話していたのも知っていたので余計になぜ?ヨーグルトが本当に欲しかったのか?金には困っていなかったはず、ととても困惑した。窃盗症は病気であり、我慢や辛抱ではうまくいかないと説く。野生動物界で考えると獲物の横取りに近いのだろうか。人類は本能を抑えているだけなのだろうか。2024/04/14

ひろか

9
読書メーター登録開始後、1000冊目。10年と半年強。年間計算90冊程度か。かなりの出費です。 私は明らかに、読書・専門書購入依存症2020/05/18

たろーたん

1
私の理解だが、窃盗症は衝動障害が盗み癖に発展したもののように思えた。根本は衝動障害であり、別に盗もうと思ってなくとも店に入り、商品を見ると衝動が働き、回避行動がとれず盗ってしまう。そういう点では転売目的で計画的に盗む行為とは違う。故に、①盗ってどうしようという目的も意図もなく、②途中でやめることも出来ず、③衝動が起きた瞬間は思考が変わり、④その後振り返っても思い出せなかったりして十分に説明できない。ただこれが常習的になると、加害者意識もなくなり、どうせ捕まらないなどと盗み癖になるのだと思う(続)。2022/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15772129
  • ご注意事項

最近チェックした商品