- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
DXに対応できないと、GAFA、ユニコーン企業に市場を奪われ、日本の主要産業が次々と消えていく! どんな産業が破壊/発展するのか? DXトップコンサルタントが徹底解説するDX入門書!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えっくん
28
★★★★★DXの進展により今後主要産業の多くが消滅し、指数関数的に世の中が変化してゆくということです。その波に対応できなければ、多くの産業を破壊してきたGAFAでさえも淘汰される運命あるといいます。本書では最新のデジタル技術と今後の展望、DXにより破壊されるであろう産業を仔細に解説しています。AR・VR技術の発達によるエンターテインメント分野の変革や、3Dプリンターの進化で素材の制約を受けることなく臓器や食肉を作り出すなど様々な分野で有効活用が期待できる一方で、多数の既存産業の消滅も避けられないようです。2020/12/19
ぶう
9
他のDX本のような実践的な内容ではなく、デジタル技術を活用しての未来構想が数多く書かれた、読んでいてとてもワクワクする内容の本であった。本当に実現するかどうかは分からないが、可能性を考えるだけでも楽しかった。 今の時代は物凄い速さで技術革新が進んでおり、それらをうまく使うアイデアさえあれば、エクスポネンシャルに業績を伸ばしていくことができる。つまり今は完全にディスラプトする側にいるGoogleやAmazonであっても、10年後には逆にディスラプトされる立場となっていてもおかしくないのである。2021/01/07
麒麟の翼
8
GAFAにより従来の産業が破壊され、我々の生活様式が急速に変化していることを再確認。「消えかけている産業」に電力会社や教育産業、そしてスマートフォンが挙げられていることに驚いたが、SpaceX社のロケットが発射時と同じ向きで着陸する映像を見た時は、これから起こるであろう更なる破壊に恐怖を感じた。今後の変革と共に、我々に求められることも大きく変わると思うが、ダーウィンの「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き残るのでもない。唯一生き残ることができるのは、変化できる者である。」は至極的確であり共感。2021/01/01
めかぶおじさん
7
図書館本。DX入門書3冊目。DXによって破壊された産業とこれから発展するであろう産業を紹介しています。多くの産業を幅広く取り上げており、普段触れないキーワードがたくさんあり学びが多かったです。気がついたら消えてしまったモノってたくさんありますよね。例えば百科事典や辞書もGoogle検索が登場してから使わなくなりましたがあれも産業破壊です。街中の小さな本屋やレンタルビデオ屋がなくなったのもAmazonの産業破壊です。このままだと日本の自動車業界が海外EVによって破壊されそうですが今後どうなるんでしょうね。2023/12/09
キ♡リン☆か
5
デジタル技術の進化がどのように産業を成長させ、また破壊するのかを分かりやすく解説しています。イラストと図解を多用することで、専門的な知識がない読者にも理解しやすく、具体的な事例を通じてデジタル技術の影響を学べます。時代の変化を捉え、未来への準備をするための有益なガイドとなるでしょう。2019年にこの本は出版されているのですが、2024年の現在、実行されているものもあり、素晴らしい予見をされているなと思いました。そこに書かれているもの、現在実現されていないものは、実現されていく可能性が高いと改めて思いました2024/05/21
-
- 電子書籍
- 金色の文字使い ―勇者四人に巻き込まれ…
-
- 電子書籍
- 蟲愛づる姫君の結婚~後宮はぐれ姫の蠱毒…
-
- 電子書籍
- もはや限界 日本のSI業界(日経BP …
-
- 電子書籍
- 首輪物語
-
- 電子書籍
- 今すぐチェック!健康の基準 病気の前ぶ…