- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
京都大学デザインスクールの講義「組織・コミュニティデザイン」の内容をまとめたテキスト。組織デザインやコミュニティデザインについての一般的議論を前置し、社会科学の基礎的理論をレビューした後、社会のデザインに関する重要な基礎理論を紹介する。デザインとは何か、デザインの対象は何かについての基本的な考え方を理解することで、デザインの実践が充実する。
目次
社会のデザイン
伝統的な組織・コミュニティのデザイン
内在的デザインとその方法論
組織の動的理解
言語と規則のデザイン
日常的実践のデザイン
コミュニティデザイン(規範の創出
規範の伝達)
コミュニティデザインの方法論
文化の視座
文化のデザインの分析
文化のデザインの方法論
終章
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
センケイ (線形)
10
表題と目次、それに「デザインの対象は「社会」である。」という第一文のいずれも魅力的で、即買い。完全に外からの視点には成り切れないという了解のもとで、それでも (自集団の限界としての) 外部を取り込むという立場から、既に多くを学ぶことが出来る。自分の興味の中心であるだけに少し厳しい見方をすると、理論は手短に多くのものを、事例は1つを長く述べているため、個人的には逆が嬉しかったというのがある。しかし一応理論に添える形で各種事例があり、言語や状況的学習などの面白いテーマを一巡する点で興奮できるものに満ちていた。2022/05/29
-
- 電子書籍
- 母でも恋していいですか~Unless …
-
- 電子書籍
- 舞踏会の灰かぶり ハーレクイン
-
- 電子書籍
- ぬらりひょんの棲む家(ノベル)【分冊版…
-
- 電子書籍
- 理想の結婚~婚活サイトに潜む隠れモラハ…
-
- 電子書籍
- 美咲の器-それからの緋が走るー(3) …