数学のかんどころ 22<br> 円周率 - 歴史と数理

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍

数学のかんどころ 22
円周率 - 歴史と数理

  • 著者名:中村滋
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 共立出版(2021/09発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784320110625

ファイル: /

内容説明

古代から,人類が最も関心を寄せ愛してきた数「円周率」の要点をまとめた解説書。
「円周率に親しむ」「円周率を知る」「円周率を究める」の三部構成であり,「円周率とは何なのか?」という問いから,数学的に高度な円周率に関する理論まで,円周率にまつわるトピックを幅広く扱う。
 本書の随所に挟まれるコラムでは,円や円周率にまつわる歴史上の逸話から,最新の研究結果まで,多くの図・写真を用いたわかりやすい記述で語られている。
奥深く魅力的で不思議な数”π”の真髄を,楽しみながらも存分に堪能できる書である。

目次

序章 円周率とは?
第1部 円周率と親しむ(初級編)
 円を測る
 円を作る
第2部 円周率を知る(基礎編)
 歴史の中の円周率
 円周率を計算する
第3部 円周率を究める(発展編)
 円周率の本質

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mft

1
Arctan の細かい話 (2項の公式が4個だけとか)が扱われているのがいい2014/03/13

MrO

0
eやpaiの無理数、超越数の証明などは、実際に目にする機会がなく、勉強になった。マチンの公式についても、かなり詳しく紹介されている。フィボナッチとの関係など、言われてみれば、簡単に証明できるものの、驚いた。コラムが多く、数学の部分を読み飛ばしても十分に楽しめる。2014/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7689784
  • ご注意事項

最近チェックした商品