- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
デザインはデザイナーのものだけじゃない。
製品、システム、サービス、組織を革新する「デザイン思考」。
日本企業でも注目されるこの世界標準の問題解決手法を、
デザイン思考の黎明期から、企業・教育現場で、試行錯誤と実践を重ねてきた伊豆裕一・静岡文化芸術大学教授が、その成果をあますところなく1冊に集約し、基礎から説き起こす。
付随する実践CARDs(無料アプリ&ダウンロード)とインストラクションweb動画付きで平易に解説。
知識ゼロからすいすいわかる。
企業セミナーやワークショップでも使える本。
目次
はじめに
本書(基本BOOK)の使い方
1 デザイナーの思考方法
そもそもデザインとは
芸術とデザイン
エンジニアとデザイナー
デザイナーは手で考える
2 デザイン思考
デザイン思考との出会い
デザイン思考:3つの要素
拡散と収束の流れ
広がるデザイン思考
3 デザイン思考のトリセツ
実践CARDs
デザイン思考の流れ
まずは共感しよう
共感のための手法
観察
インタビュー
アンケート
共感マップ
課題を明確に定義しよう
定義のための手法
マインドマップ
カスタマージャーニーマップ
サービスデザインマップ
ペルソナ
力を合わせて発想しよう
発想の手法
ブレインストーミング
ポジショニングマップ
コラージュ
絵コンテ
プロトタイプで視覚化しよう
プロトタイプの手法
スケッチ
プロトタイプ(モデル)
テストをお願いしよう
テストの手法
プレゼンテーション
力を合わせて運用しよう
運営のための手法
ファシリテーション
チームビルディング・アイスブレイク
グラフィックレコーディング
4 手を動かしながら考える表現スキル
表現と発想の関係
スケッチ
スケッチの練習
絵コンテの制作
グラフィックレコーディング
プロトタイピング(モデル)
紙を使ったモデル
粘土を使ったモデル
防災を考えるプロトタイプ
5 経験をデザインするツール
経験のデザイン
体験から思考をあぶり出す共感マップ
体験から課題を見つけるカスタマージャーニーマップ
人々の関係性を可視化するサービスデザインマップ
自分の体験をマップに表す
医療システム開発へのサービスデザインマップの活用
「おもてなし」をコンセプトとしたデザイン開発
6 デザイン思考にチャレンジ
こどもトリセツ
BEDプロジェクト
高齢者向けのレクリエーションゲーム
心臓マッサージ練習キット
実践CARDsを使用したオープンキャンパス企画
おわりに
実践CARDs
実践CARDs掲載ページについて
「やさしいデザイン思考カード」を提案して~原案制作者から
フォーマットのサンプルページ
参考文献
写真とイラストのクレジット
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
めかぶおじさん
だとじう
ザラシ
-
- 電子書籍
- 想像もできなかった令嬢の人生【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- ブラッドハーレーの馬車 3話【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- 陸太郎とジョナサンとあたし(7)
-
- 電子書籍
- 半年だけの結婚【分冊】 11巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 仕事がどんどんやってくる 目立つ技術 ―