学校生活・就活に役立つ! 短くても伝わる文章の書き方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

学校生活・就活に役立つ! 短くても伝わる文章の書き方

  • ISBN:9784820729501

ファイル: /

内容説明

伝わらない文章を書いていることは、学生本人は無自覚であることが多く、何度も多くの文章を書かせても上達が遅く、先生方の指導は際限のないものとなっています。一方、「伝わる文章」とは、量が多いものではなく、むしろ簡潔なものといえます。簡潔にわかりやすく説得力のある文章を書くことは、日常の報連相、課題作成、就職活動にまつわる書類作成にとって大きな役に立つものです。

本書は、文章のムダを省くことで、「自分(書き手)も相手(読み手)もストレスがなくなる」「シンプルだからこそ説得力がある」文章の書き方を身につけるための教材です。

【目次】
第1章 文章の書き方の基本を身につける
 第1節 文章を書くときに心がけること
 第2節 わかりやすい1文を書くために
 第3節 抜けやすい言葉に注意する
 第4節 使う言葉を統一する
 第5節 文と文をわかりやすくつないでいく
 第6節 文をわかりやすく整える
 第7節 原稿用紙の使い方
 第8節 メールを書くときの注意点
 第9節 SNSを書くときの注意点

第2章 学校生活のなかで「伝わる文章」の力をつける
 第1節 先生とのコミュニケーションで力をつける
 第2節 「質問」と「感想」で力をつける
 第3節 お礼状を書いて力をつける

第3章 「伝わる文章」が書ければ就職活動も成功する
 第1節 就職活動に必要な書類
 第2節 自己PR の書き方
 第3節 学生時代に力を入れたことの書き方
 第4節 志望動機の書き方
 第5節 就職活動に必要な書類の送り方

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

舟江

5
文章がマンネリ化してきたので手に取ったが、まるで参考にならなかった。2022/02/27

あん

2
子供に読ませたが反応が悪いので私も読んでみた。 うーん、短くても伝わると書いてあるのに長い。「良い例」が回りくどい文章。小論文で有名な先生が監修していたことにとても驚いた。2023/12/15

𝕄𝕚𝕫𝕦𝕜𝕚

1
短くわかりやすく伝えるというのがコンセプトの文章の本。 どんな風に書いたらいいかという説明→悪い例→いい例 という構成ですごくよくわかる!!😊 いろいろな文章の例が載っていてとてもよかったです📝 正しい文章の書き方を学びたい人にオススメです︎👍🏻✨2024/07/17

ゆき

1
小学生から大学生まで、実践的で役に立つ内容が盛り沢山。 ら抜き言葉に気をつける。 れる・られるの使い分けに迷った場合は、元の動詞を命令形にしてみる。受身や可能の表現の場合には、見せろ、認めろ、食べろ投げろ、信じろなど、語尾が『ろ』になるものはられるを使う。走れなど、語尾が『れ』になるものはれるを使う。 同じ意味なら同じ言葉を使う。例:社会には集団が必要だ。グループができることで、社会が成り立つ。もし集まりがなかったら、人は孤立してしてしまう。と書くと、集団、グループ、集まりが同じ意味なのか曖昧になる。2023/06/27

もも

0
大人バージョンあったら面白いな2024/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18384546
  • ご注意事項

最近チェックした商品