内容説明
時は幕末。箱館戦争で敗れ、傷を負いつつも蝦夷の深い森へ逃げ延びた八郎太。だが、そこには──全てを失った男が、厳しい未開の大地で羆撃ちとなり、人として再生していく本格時代小説!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アッシュ姉
72
久しぶりのクマ本にテンションが上がる!重厚さや緊迫感などはあまり迫力が感じられなかったが、十蔵が何とも味があっていい。師弟の会話が面白かった。羆との対決はクマ好きあるあるでどちらも応援したくなったが、結末にも納得。足軽仁義シリーズを読むのがますます楽しみに。2022/10/19
yamatoshiuruhashi
52
三河雑兵心得シリーズがあまりに面白かったので井原作品を他に探してみたがこれだけだった。榎本武揚の下で戦った旗本次男坊の八郎太は落武者となり羆に襲われるが、一風変わった猟師・十蔵に助けられ、十蔵に猟を仕込まれることになる。十蔵亡き後、その妻と猟師としての技術を受け継いだものの、手負いで取り逃がした羆が人食いとなったためにこれを追い詰める責を負うことになる。蝦夷地の冬の羆撃ちの情景は過酷ながら美しい。著者の描写につい谷口ジローの描く絵を思い描いてしまう。熊谷達也の「邂逅の森」を思い出した。名作。2021/11/14
ポチ
36
井原さんの羆本。箱館戦争で敗れ羆に襲われた元旗本と助けた猟師夫婦。猟師十蔵に仕込まれた八郎太は生き抜くことが出来るのか。羆の怖さ強さをずっと感じながらの読書でした。2025/07/18
Nao Funasoko
33
久しぶりの"クマ本"。 時代設定やプロットは面白いのに主人公をはじめ登場人物(羆も含め)それぞれの書き込みが浅いせいなのか物語に奥行きがでてこない感じで残念。 喜代、或いは現代を生きる2人の子孫の視点でこの物語を描いてたらどうだっただろうか、、、なんてことを考えてみたりもして。2021/08/15
to boy
21
初めての作家さんでしたが楽しく読ませてもらいました。五稜郭降伏を受け入れられず逃げだした主人公八郎太。命を救ってくれた十蔵に猟師としての仕事を覚えさせられるが、元幕臣、武士であること、江戸から明治へ時代が変わった事を受け入れられず悩みながら猟師として生活していく姿が親しみやすかった。ラストはあっけないけれどちょっと楽しむには良い一冊でした。2021/08/10